top of page

No.91 (2023年5月25日)

No.91 May 25, 2023

モンスーンの申し子 ステノセムス ............................................. 稲岡 茂 Shigeru Inaoka 2

Notes on Catapaecilma evansi Pendlebury, 1933 and Catapaecilma subochrea Elwes, 1893 〔エバンスギンスジミツオシジミとスボクレアギンスジミツオシジミの検討〕 ....................................................Kotaro Saito & Yutaka Inayoshi 斉藤 光太郎・稲好 豊 6

A brief review of Tajuria iapyx (Hewitson, 1865) with description of three new subspecies (Lepidoptera: Lycaenidae)〔Tajuria iapyx の 3 新亜種の記載を含む分類の再検討〕 .......................................................................Andrew Rawlins, Alan Cassidy & Stefan Schröder 18 Comparison of nymphalid larvae leaving food plant leaf midribs uneaten Comparison of nymphalid larvae leaving food plant leaf midribs uneaten 〔食葉の中脈を残すタテハチョウ科幼虫の食性の比較〕 ........................................................................................................... Haruo Fukuda 福田 晴夫 29 ヤオイナズマのベトナムからの記録〔New record of Euthalia yao Yoshino, 1997〕 .......................................................................................................杉本 志郎 Shirou Sugimoto 57

 

No.90 (2022年12月26日)

No.90 December 26, 2022

愛媛県皿ヶ嶺の今昔と,その特異性...............宇野 彰 Akira Uno 2 世界・チョウの旅 (第 17 回)

Notes on Pithecops dionisius Boisduval, 1832, and P. steirema Druce, 1891 (Lepidoptera, Lycae- nidae), with designation of three lectotypes and descriptions of two new forms of P. dionisius from the islands of Papua New Guinea (Umboi and the Calvados Chain) 〔ニューギニア諸島におけるパプアクロボシシジミPithecops dionisiusとステイレマウラボシ シジミ P. steirema に係る新亜種記載及びレクトタイプの再指定〕 ................W. John Tennent 8

東京都内における 2022 年のツマグロキチョウ Eurema laeta Boisduval, 1836 の発生状況 について〔The occurrence of Eurema laeta in Tokyo in 2022〕 ......................楠本 優作 Yusaku Kusumoto 19

Notes on some new records or little-known butterflies in Indochina 〔インドシナにおけるいくつかの蝶類の記録〕 ..........................Kotaro Saito & Yutaka Inayoshi 斉藤 光太郎・稲好 豊 47

Feasibility studied for species identification of South East Asian butterflies using AI wing pat- tern recognition 〔翅の斑紋の画像認識による東南アジア産蝶の自動種類同定フィージビリティスタディ〕 .......................... Yutaka Katsuyama 勝山 豊 35

Early Stages of Euthalia confucius (Westwood, 1850)〔Euthalia confucius の幼生期〕 ......................Masuji Wakabayashi 若林 増樹 53

 

訂正 訂正:大型ケージ内で見られたスミナガシの占有・求愛・交尾行動について 〔Corrigenda: Territorial, courtship, and mating behaviors in Dichorragia nesimachus Doyère (Nymphalidae) observed in large outdoor cage〕 ..........................井上 寿昭・福田 晴夫 Toshiaki Inoue & Haruo Fukuda 63

No.89 (2022年10月25日)

No.89 October 25, 2022

恒温器を用いた四国および九州産ゼフィルスの人工産卵/徳島アイノメス愛好会 〔Artificial oviposition of several Zephyrus Hairstreaks in Shikoku and Kyushu districts of Japan using an incubator〕 .......................西田 善彦・斎藤 基樹・三好 康彦・西田 文彦・十川 和樹 Yoshihiko Nishida, Motoki Saito, Yasuhiko Miyoshi, Fumihiko Nishida and Kazuki Sogawa 4

ペルー北西部採集記〔Collecting butterflies in N.W. Peru〕..............上原 二郎 Jiro Uehara 13

大型ケージ内で見られたスミナガシの占有・求愛・交尾行動 〔Territorial, courtship, and mating behaviors in Dichorragia nesimachus Doyère (Nymphali- dae) observed in large outdoor cage〕 .....................井上 寿昭 ・福田 晴夫 Toshiaki Inoue and Haruo Fukuda 40

エサキカラスシジミの採集記録と,その生態に関する推測 〔Record of Fixsenia esakii (Shirôzu, 1942) from Taiwan with some suppositions on its biology〕 ..............................宇野 彰 Akira Uno 47

オナシニセムラサキシジミの幼生期〔Early stage of Flos areste (Hewitson, 1862)〕 ...........................斉藤 光太郎 Kotaro Saito 50

Telchinia issoria formosana (Fruhstorfer, 1914) collected from Ishigaki Island in 1935, kept in IZCAS (Lepidoptera, Nymphalidae, Heliconiinae) 〔石垣島で採集されていたホソチョウ台湾亜種について〕 ...........................Song-Yun Lang & Cui-Zhen Ding 郎 嵩云・丁 翠珍 51

再び血塗られた赤紋 ~ミャンマーのシボリアゲハ....................... 斎藤 基樹 Motoki Saito 2

世界・チョウの旅 (第 16 回) 書評 A. Steven Corbet and H. M. Pendlebury / The Butterflies of the Malay Peninsula 〔マレー半島の蝶〕 ........................Michael F. Braby マイケル・F・ブレービー 53

井出 純哉 編 / 環境 Eco 選書 15 チョウの行動生態学...................... 宇野 彰 Akira Uno 56​

 

No.88 (2022年6月25日)

No.88 Jun 25, 2022

天山難路・亀茲国....................... 稲岡 茂 Shigeru Inaoka 2 世界・チョウの旅 (第 15 回)

日本列島におけるイチモンジセセリの周年経過と移動 〔Annual life cycle and seasonal movement of Parnara guttata (Bremer et Grey, 1852) (Lepi- doptera; Hesperiidae) in the Japanese Islands〕 .................福田 晴夫・中峯 浩司・田中 章・松比良 邦彦 Haruo Fukuda, Kôji Nakamine, Akira Tanaka & Kunihiko Matsuhira 4

台湾における最近の蝶類の知見 (2) 及び生態解明状況について 〔Recent knowledge of butterflies in Taiwan (2) and revealing status of biology of Taiwan’s butterflies〕.................. 宇野 彰 Akira Uno 29

A revision of the vidura group of the genus Dacalana Moore, 1884 〔ウラオビフタオシジミ属 Dacalana の vidura グループ〕 .................Kotaro Saito & Yutaka Inayoshi 斉藤 光太郎・稲好 豊 39

エッセイ・追 悼 Mourning.........................菱川 法之 Noriyuki Hishikawa 64

“黄金時代”の終焉 ~ 快人 3 人の逝去に際して ~.................. 斎藤 基樹 Motoki Saito 66

No.87 (2021年12月31日)

No.87 December 31, 2021

東霊山は再び遥か................................写真と文:増井 暁夫 2

チベットからの新種記載ならびに雲南省北部からの新亜種記載を含むソルディダコム ラサキ属 Chitoria ウルピコムラサキ種群 ( タテハチョウ科コムラサキ亜科 ) の分類の 再検討 〔Taxonomic revision of the ulupi-species group of the genus Chitoria, with descrip- tions of a new species from Tibet and a new subspecies from north Yunnan (Nymphalidae, Apa- turinae)〕 ............増井 暁夫 Akio Masui 4

低地に生息するウラギンヒョウモンのオスは夏眠しない〔Males of Argynnis adippe pallescens living in the low altitude remain non-diapausing over summer〕 .......................................石塚 正彦 Masahiko Ishizuka 32

Issues with Papilio bianor gladiator Fruhstorfer, [1902] and ganesa Doubleday, 1842 (Lepi- doptera: Papilionidae)〔Papilio bianor gladiator 及び P. b. ganesa に関する諸問題〕 .........................Adam M. Cotton, Shao-Ji Hu and Yutaka Inayoshi アダム M コットン・胡劭驥・稲好 豊 39

エクアドルで採集したシジミタテハ (3) ミツオシジミタテハ族・メダマシジミタテハ 族 〔The riodinid butterflies collected in Ecuador (3) Helicopini and Eurybiini (Riodinidae : Riodininae)〕 .................. Euclides G. Aldaz Villafuerte ・大木 隆 (Takashi Ohki) 46

ベトナムより新たに得られたセセリチョウ〔New records of nine hesperiid species from Vietnam〕 ...................岸 勘治・斉藤 太増光・上原 二郎 Kanji Kishi, Tamamitsu Saito and Jiro Uehara 50

No.86 (2021年10月31日)

No.86 October 31, 2021

世界・チョウの旅 (第 13 回)

ロシア沿海地方 ガモフ半島...............................................写真:永幡嘉之・文:宇野 彰 2

報 文・短 報

A new subspecies of Erebia radians Staudinger, 1886 (Lepidoptera, Nymphalidae, Satyrinae)from Xinjiang, N.W. China〔中国北西部新疆産 Erebia radians Staudinger, 1886 の新亜 種〕.................... Song-Yun Langラン・ソンユン 4

Confirmation of the record of Aemona amathusia (Hewitson, 1867) from Laos〔Aemona ama- thusia (Hewitson, 1867)(カレハワモン)のラオスからの記録〕.......Norio Nakamura, Yoshinobu Uémura and Hiroaki Onodera中村紀雄・植村好延・小野寺博昭 8

Notes on some interesting butterflies from North East India and China (Lepidoptera: Pieridae, Hesperiidae)〔インド東北部及び中国の蝶に関する知見〕..................................... Kazuyoshi Yoshino吉野和義 14

Lectotype designation for Papilio palinurus Fabricius, 1787 (Lepidoptera: Papilionidae)〔Papilio palinurus の後模式標本の指定〕......... Adam M. Cottonアダム・M・コットン 21

フローレス島特産種ネペロニデスルリモンジャノメ ♀ の ♂ 型のフォームについて 〔Description of the male form of Elymnias nepheroides Fruhstorfer ♀ occurring in Flores Is.〕................................................. 新谷明弘 Akihiro Araya 24

インドネシア・南東スラウェシの蝶の採集記録 〔Collection record of the butterflies of South East Sulawesi (INDONESIA)〕........................................... 杉本志郎 Shirou Sugimoto 26

ブータンのウスバシロチョウ属 Parnassius 2 種の記録 〔Notes on two kinds of Parnassius butterflies in Bhutan〕.........渡辺康之 Yasuyuki Watanabe 53

間違ってはならない分類群(イナズマチョウ族)内の原則 〔The principles within taxa(Tribe Adoliadini) that must not be mistake〕........手代木 求 Motomu Teshirogi 56

書評

竹内 剛 著『武器を持たないチョウの戦い方』........................... 工藤 忠 Tadashi Kudo 58

No.85 (2021年3月31日)

No.85 March 31, 2021

ミラクルファインダー

「不思議の国の」コスタリカ:キノコを食べるシジミチョウの幼虫.......................西田 賢司 Kenji Nishida 2

報 文・短 報

Notes on the butterflies of Laos (XII): New findings on Amathusiini (Morphinae: Nymphalidae)

including description of a new subspecies of Faunis excelsa (Fruhstorfer, 1901)〔ラオスの蝶覚え書き(X I I):ワモンチョウ族(タテハチョウ科)に関する新知見と 1 新亜種の記載〕..................................................... Norio Nakamura中村 紀雄 4

Long-term breeding records of 7-year successive generations and copulation records of over wintering adults of Kallima inachus (Doyere, [1840])〔コノハチョウの 7 年間に及ぶ長期累代飼育と越冬成虫の交尾に関する記録〕.........................Toshiaki Inoue & Haruo Fukuda福田 晴夫・井上 寿昭 15

日本の蝶と台湾の蝶 雑記(1)ヒメシジミ族の分布と食性について〔Notes of butterflies in Japan and Taiwan (1) Distribution and Feeding Habits of Polymmatini〕.................................................................................宇野 彰Akira Uno 21

憧れの東チベット 中印緬国境〔Longing East Tibet, the border between China, India and Myanmar〕....................菱川 法之Noriyuki Hishikawa 30

エクアドルで採集したジャノメシジミタテハ (2) ジャノメシジミタテハ族〔The Riodinid butterflies collected in Ecuador (2) Mesosemiini (Riodinidae : Riodininae)〕.............. Euclides G. Aldaz Villafuerte・大木 隆 (Takashi Ohki) 36

The first record of Papilio dehaanii C. et R. Felder, 1864 (Lepidoptera, Papilionidae) from the continental part of the Russian Far East〔ロシア沿海地方におけるカラスアゲハの分布記録〕......................Yoshiyuki Nagahata (永幡 嘉之), Yuri A. Chistyakov, Vladimir N. Medvedev & Yutaro Okatsu (緒勝 祐太郎) 45

「沖縄県島嶼別蝶類分布表」の作成にあたって

〔An updated checklist of the butterflies of each island in Okinawa Prefecture, Japan〕..................新田 敦子・新田 智・矢後 勝也Atsuko Arata, Satoshi Arata & Masaya Yago 48

No.84 (2020年12月15日)

世界・チョウの旅 (第 12 回)

ニェンチェンタングラ(念青唐古拉山)..................................... 稲岡 茂Shigeru Inaoka 2

報 文・短 報

ニェンチェンタングラ産パルナシウスに関する覚え書
〔Notes on Parnassius in Nyainqen-Thanglha mountains〕............... 稲岡 茂Shigeru Inaoka 6

コモロ連合における蝶類の記録〔Butterflies Collected in Comoros〕................................................小川 大輔Daisuke Ogawa 16

Description of two new species and one new subspecies of the subtribe Theclina (Lepidoptera:

Lycaenidae) from Indochina〔インドシナ半島から得られたミドリシジミ亜族の 2 新種及び 1 新亜種の記載〕............................. Takashi Hasegawa & Kotaro Saito長谷川 大・斉藤 光太郎 24

シナモンカラーのヤマトシジミ ♀ を採集,そして人工採卵・飼育羽化〔Cinnamon-colored Zizeeria maha obtained: artificial oviposition and breeding until emergence along with wild caught specimens〕..........................石塚 正彦Masahiko Ishizuka 43

Replacement Name for Eques Kirby, 1896 (Lepidoptera: Papilionidae)〔アゲハチョウ科の亜属名 Eques の代替について〕............. Adam M. Cotton & Makoto Nakaeアダム M. コットン・中江 信 47

ペルー南東部採集記(後編)〔Collecting butterflies in S. E. Pelu (2)〕..........................上原 二郎Jiro Uehara 48

First verifiable record of Neptis nata Moore, 1857 (Lepidoptera, Nymphalidae) in Hong Kong〔タイワンミスジの香港からの新記録〕.....................................Yik-Fui Philip Lo, Yu-Feng Hsu & Sui-Fai Hydrogen Pun 58

日本昆虫目録 第 7 巻 鱗翅目(第 1 号 セセリチョウ上科 — アゲハチョウ上科)正誤表および補遺 ............................猪又 敏男・植村 好延・矢後 勝也・神保 宇嗣・上田 恭一郎 60

No.83 (2020年7月31日)

世界・チョウの旅  三途の川の入り口は何処 !? ............................................................. Shigeru Inaoka稲岡 茂 2

報 文・短 報

ミスジコムラサキ属 Mimathyma ( タテハチョウ科コムラサキ亜科 ) の変異と分類に関 する知見 〔Notes on the variation and classification on the genus Mimathyma (Nymphalidae, Apaturinae)〕.................... 増井 暁夫 Akio Masui 4

低温処理によるキタキチョウ翅の不規則的黒色化とサイズ減少 〔Irregular black color-ation and size decrease of the wings induced by cold treatment in the pierid butterfly Eurema mandarina〕......................................... 加藤 義臣・長田

奈緒・鈴木 悠太・廣木 眞達 Yoshiomi Kato, Nao Nagata, Yuta Suzuki and Masato Hiroki 22

New records of two species of Satyrinae from northern Vietnam〔ベトナムのジャノメチョウ亜科 2 種の初記録〕

..... Tamamitsu Saito & Vu Van Lien齋藤太増光・ブウ バン リエン 27  Two newly-recorded butterflies in Tibet〔チベット産チョウ類 2 種の新記録〕.... Da Wa, Junlin Huang, Masaya Yago and Min Wang達 娃・黄 俊林・矢後 勝也・王 敏 30

ペルー南東部採集記(前編) 〔Collecting butterflies in S.E. Peru〕.................................................... 上原 二郎 Jiro Uehara 32

エクアドルで採集したシジミタテハ (1) ベニモンシジミタテハ族〔The Rionid butterflies collected in Ecuador (1) Euselasiini (Riodinidae: Euselasiinae)〕...... Euclides G. Aldaz Villafuerte & 大木 隆 Euclides G. Aldaz Villafuerte1 & Takashi Oki 49

書評

福田晴男 監修・著 かとうけいこ 著『飼育 観察 採集 展翅チョウのそだち方』 ..................久保田 瑛子 Akiko Kubota 58

No.82 (2019年12月20日)

世界・チョウの旅 (第 10 回目)ガルトクは何処に ......................................................................... 稲岡 茂Shigeru Inaoka 2

A note on the genus Rohana from China (Lepidoptera: Nymphalidae)〔中国に分布するチビコムラサキ属 Rohana について〕

.................... Zhuo-Heng Jiang, Jian-Qing Zhu & Shao-Ji Hu 4

エクアドルとコロンビアで採集した珍蝶について

〔Eight Rare butterflies collected in Ecuador and One in Colombia〕...................... Euclides G. Aldaz Villafuerte & Takashi Ohki 13

光周反応からみたキタテハをはじめとした台湾産チョウ数種の気候適応:日本産 と の 比 較〔Climatic adaptation of Polygonia c-aureum and other several butterfly speciesinhabiting Taiwan from the viewpoint of a photoperiodic response: comparison with the Japa- nese populations〕................加藤 義臣・矢田 脩・徐 堉峰Yoshiomi Kato, Osamu Yata and Yu-Feng Hsu 17

New subspecies of Jamides abdul from the Philippines and Indonesia, with a nomenclatorial

note concerning Jamides poliaemus (Pagenstecher, 1884) (Lepidoptera: Lycaenidae)〔フィリピンとインドネシアからのアブドゥルシロウラナミシジミの新亜種とポリアエムスシロウラナミシジミ〕................................Stefan Schröder & Kotaro Saito 30

Biology of the angled castor, Ariadne ariadne (Linnaeus, 1763), in Vietnam〔ベトナムにおけるカバタテハの生態〕.......................... Vu Van Lien, Vo Dinh Ba, Le Thi Lanh , Le Quynh Trang and Bui Dinh Duc 40

九州でのオオヒカゲの採集記録

〔Ninguta schrenckii (Ménétriès, 1859) newly recorded from Kyushu〕.........野見山 芳和・佐々木 公隆・加藤 陽一・上田 恭一郎

Yoshikazu Nomiyama, Kimitaka Sasaki, Yôichi Kato & Kyoichir Ueda 45Notes on some Theclini (Lepidoptera: Lycaenidae) chiefly from the Himalayas (Part 2)〔主にヒマラヤ地方のゼフィルス覚書(その2)〕.........................Motoki Saito and Sonam Dorji 47

エピラキンミスジのルソン島亜種の ♀ の記録
〔Records of females of Pantoporia epira luzonensis Eliot,1996 from Luzon, Philippines〕.......新谷 明弘Akihiro Araya 52

First record of White-patched Sergeant Athyma punctata Leech, 1890 (Lepidoptera: Nymphal- idae) from Bhutan〔モンシロイチモンジ Athyma punctata のブータンからの初記録〕..............Motoki Saito, Antonio Giudici and Sonam Dorji 53

論文紹介

ルリモンジャノメ属のチェックリスト

〔An illustrated checklist of the genus Elymnias Hübner, 1818 (Nymphalidae, Satyrinae)〕...........植村 好延Yoshinobu Uemura 29

カギコジャノメの分類学的再検討

〔On revised systematic status of Mycalesis suaveolens kagina Fruhstorfer, 1911〕..............宇野 彰Akira Uno 56

 

No.81 (2019年9月30日)

樹液に集まるアカシジミ.............................................................Sadamu Kuriyama 栗山 定 2

Notes on the early stages of the butterflies in the Weixi area of Yunnan in China (2)〔雲南省北西部維西地域における蝶の幼生期の調査(2)〕....................................................Motohiro Harada, Yoshikazu Yoshida, Masuji Wakabayashi & Min Wang 原田 基弘・吉田 良和・若林 増樹・王 敏 4

神奈川県北部におけるウスバアゲハの都市部進出と定着~市街地・相模川を飛び越えた平野部への分布拡大~ 〔Distribution of Parnassius citrinarius (Lepidoptera: Papilionidae: Parnassiinae) expanded to a low altitude urban area in northern Kanagawa Prefecture:explicable by flight across geographical barriers〕.................中町 華都雄 Kazuo Nakamachi 13

Notes on several species of genus Dodona Hewitson, 1861 occurring in Indochina (Lycaenidae,Lepidoptera), including the description of a new subspecies of D. phuongi Monastyrskii & Devyatkin, 2000 stat. n. 〔 インドシナ産シジミタテハ(Dodona)属の数種に関する覚書と D. phuongi, stat. n. の一新亜種記載〕......................... Norio Nakamura 中村 紀雄 21

 

Taxonomic implications resulting from examination of the syntypes of Papilio pompilius Fabricius, 1787 (Lepidoptera: Papilionidae) 〔Papilio pompilius Fabricius, 1787 のタイプ標本調査による分類学的考察〕............... Adam M. Cotton, Jeanne Robinson and Yutaka Inayoshi 48

テングアゲハの野外における蛹化位置の一例〔Notes on a pupa in the wild of Teinopalpus imperialis〕........... 杉本 志郎 Shirou Sugimoto 56

日本産蝶類の分類変更?モンキチョウは erate ではなく,アルプスモンキとアサマモンキは別種 !? ............... 宇野 彰 Akira Uno 57

No.80 (2019年4月20日)
ノジンカンサの Parnassius schultei ....稲岡茂 Shigeru Inaoka 2
Identification of the females of Rapala nissa and R. huangi (Lycaenidae, Lepidoptera)〔Rapala nissa および R. huangi ♀ の同定〕 ..... Norio Nakamura & Yasuo Seki 中村 紀雄・関康夫 4
シベリア東部におけるウスバキチョウの化生に関する新知見
〔New findings on life cycle and voltinism of Parnassius (Driopa) eversmanni in eastern Siberia〕 .....Shigeru Inaoka 稲岡茂 11
Description of a new subspecies of Lycaena phlaeas (Lepidoptera, Lycaenidae) from northern Yunnan, China〔中国雲南省北部のベニシジミの新亜種の記載〕 ....Kazuyoshi Yoshino 吉野和義 16
ボリビア採集記〔Collecting butterflies in Bolivia〕.....Takashi Ohki 大木隆 21
台湾における最近の蝶類の知見及び固有種の状況について〔Recent knowledge of butterflies in Taiwan and status of Taiwan’s endemic species〕 ....Akira Uno 宇野彰 29
New record of Teinopalpus aureus in Bach Ma mountain, central Vietnam 〔ベトナム中部(Bach Ma 山)からのオウゴンテングアゲハの新記録〕 ...Vu Van Lien, Takashi Miyagawa, Le Quynh Trang and Vo Dinh Ba 38
On Discolampa Toxopeus, 1929, from the Philippines and North Maluku, Indonesia (Lepido- ptera, Lycaenidae) - with the description of a new subspecies from North Maluku
〔ムラサキサカハチシジミ属 Discolampa について(マルク諸島からの新亜種記載を含む)〕 .....Stefan Schroder, Andrew Rawlins & Alan Cassidy 41
東南アジアのセセリチョウ科数種の記録 〔Notes on some Hesperid butterflies of Southeast Asia〕 ....Shirou Sugimoto 杉本志郎 52
中部ベトナムにおけるアカワモンの幼生期 〔Early stages of Enispe euthymius congi Saito, 2015 revealed in C. Vietnam〕 .....Kotaro Saito 斉藤光太郎 55

No.79 (2018年12月30日)
世界・チョウの旅
長野県 天龍峡 四方圭一郎・宇野彰 2
A new species of Aulocera Butler, 1867 (Lepidoptera; Nymphalidae, Satyrinae) from northeastern Himalayas 〔ヒマラヤ北東部から発見されたイチモンジジャノメ属 Auloceraの新種記載〕....片山俊彦 Toshihiko Katayama 4
Confirmation of the true identity of Papilio alcibiades Fabricius, 1787 (Lepidoptera: Papiliomdae)〔Papilio alcibiaclesの正しい分類の確定〕 .....Adam M. Cotton 11
On the Immature Stages of Graphium (Pazala) confucius Hu, Duan & Cotton, 2018 Observed in Kunming, Yunnan, China〔コンフキウスハルカゼアゲハの幼生期〕..... Hui-Hong Zhang, Kuang Duan, Shao-Ji Hu 18
南タイ・サムイ島で得られた未知の斑紋をもつグラフィウム〔A Graphium with an unknown wing pattern from Samui Island, S. Thailand〕 ....Masashi Maruyama 丸山正司 26
New taxa and new records of butterflies from Indochina 〔インドシナの新種,新亜種と新記録種〕 .....Kotaro Saito & Yutaka Inayoshi 斉藤光太郎・稲好豊 28

No.78 (2018年10月30日)

世界・チョウの旅 天空の湖プマユムツォ Shigeru lnaoka 稲岡茂 2  

Notes on the early stages of the butterflies in the Weixi area in China(1) 〔雲南省北西部維西地域における蝶の幼生期の調査(1) .....原田基弘・吉田良和・王敏 Motohiro Harada Yoshikazu Yoshida and Min Wang 4

ウラモジタテハ幼虫の寄主植物 〔Differentiation in larval foodplants for closely related species of Diaethria Billberg, 1820, may explain their sympatric occurrence〕....手代木求 Motomu Teshirogi 16

初冬のタ暮れに,クロコノマチョウの夏型が林縁を飛ぶ! ~人工照明による季節型撹乱の可能性~ 〔Early winter evening flight of summer morph of Melanitis phedima oitensis (Lepidoptera: Nymphalidae: Satyrinae) in an urban forest edge: anthropogenic lighting may explain〕....中町華都雄 Kazuo Nakamachi 21

台湾・蘭嶼島におけるコウトウキシタアゲハの日周活動〔Daily activities of Troides magellanus (Lepidoptera: Papilionidae) on Orchid (Lanyu) Island, Taiwan〕....佐々木幹夫 Mikio Sasaki 26

アルゼンチン採集記〔Trips in quest of butterflies in Argentina〕 .....上原二郎 Jiro Uehara 31

ベトナムにおける4種のシジミチョウの初記録〔New records of Lycaenidae in Vietnam〕 .....岸勘治 Kanji Kishi 48

モンシロチョウの1異常型について〔A note on an abberant form of Pieris rapae〕 ....加藤義臣 Yoshiomi Kato 50

E-discovery of final-instar larvae and pupa of Tacola larymna (Nymphalidae, Limenitidinae) in Bornean Malaysia and central Thailand 〔ボルネオ及びタイ中部で撮影されたオニミスジの終齢幼虫と桶〕 ....Keith V. Wolfe 52

 

No.77(2018年6月30日)

チョウの目・タカの目.....Yoshiomi Kato 加藤 義臣 2

ブル島とヤーペン島からの Helcyra chionippe 新亜種記載を含む Helcyra 属 ( タテハチョウ科コムラサキ亜科 ) の再検討 〔Revision of the genus Helcyra (Nymphalidae, Apaturinae) with descriptions of new subspecies of Helcyra chionippe from Buru and Yapen islands〕..... 増井 暁夫 Akio Masui 4
A new subspecies of Japonica (Yuhbae) onoi Murayama, 1953 (Lepidoptera: Lycaenidae) from Fukushima, Japan 〔福島県のカシワアカシジミの新亜種記載〕....... Takashi Hasegawa & Ken-Ichi Odagiri 長谷川 大・小田切 顕一 25
Description of a new subspecies of Orthomiella fukienensis (Lycaenidae, Lepidoptera) from China and update of south limit of the genus Orthomiella from central Vietnam〔中国の Orthomiella fukienensis(シジミチョウ科)1 新亜種の記載と Orthomiella 属のベ
トナム中部の南限の更新の記録〕.....Kazuyoshi Yoshino 吉野 和義 34
A new subspecies of Arhopala admete (Hewitson, 1863) from Sorong, West Papua, Indonesia and a brief review of the taxonomy of the Arhopala fulla species-group (sensu Evans, 1957) (Lepidoptera: Lycaenidae)〔インドネシア領西パプア・ソロンからの Arhopala admete (Hewitson, 1863) の新亜種記載及び A. fulla 種群の分類学的再検討〕...Andrew Rawlins, Stefan Schröder & Alan Cassidy 39
The fi rst report of female Lamproptera paracurius Hu, Zhang & Cotton, 2014 (Lepidoptera:Papilionidae), with comparative notes on female genitalia〔パラクリウススソビキアゲハの雌の記録と雌交尾器の比較〕.... Shao-Ji Hu, Si Li & Adam M. Cotton 43
Heterozygous yellow form (forma substituta) of Apatura metis (Freyer, 1829)〔コムラサキのヘテロのアカ型について 〕Fumio Nagasaki, Tetsuya Yoshida & Kensaku Kitakata 長崎 二三夫・吉田 徹也・ 北方 健作 49

No.76(2017年12月31日)

結婚式用の写真撮影の風景.......................................................... Kotaro Saito 斉藤 光太郎 2

Reexamination of Rapala nissa (Lycaenidae, Lepidoptera) and related taxa〔Rapala nissa(ワタナベシジミ)とその近縁種の再検討〕......Norio Nakamura & Yasuo Seki 中村紀雄・関康夫 4
Taxonomic changes in Jamides aruensis (Pagenstecher, 1884) from Papua New Guinea (Lepidoptera: Lycaenidae)〔パプアニューギニアの Jamides aruensis (Pagenstecher, 1884) の分類の変更〕.... Stefan Schröder, Boris V. Stradomsky & Elena S. Fomina 15
Nomenclatural status of Tajuria mizunumai (Lepidoptera, Lycaenidae) from Mindanao Island in the Philippines〔ドミヌスタカネフタオシジミ ミンダナオ亜種の分類学的地位〕....Hisakazu Hayashi 林寿一 22
Early stages newly revealed for two Neptis species in northwestern Yunnan, China〔中国雲南省北西部のミスジチョウ属の幼生期〕....Lijun MA, Motohiro HARADA, Yoshikazu YOSHIDA and WANG Min 26
Notes on some Theclini (Lepidoptera: Lycaenidae) chiefly from the Himalayas (Part 1)〔主にヒマラヤ地方のゼフィルス覚書(その1)〕.....Motoki Saito 斎藤 基樹 31
パラグアイ採集記〔Collecting butterflies in Paraguay〕....上原 二郎 Jiro Uehara 36

Discovery of a Crateva-associated colony of Pieris brassicae (Linnaeus, 1758) from southwestern Yunnan (Lepidoptera: Pieridae)〔雲南省南西部におけるオオモンシロチョウのギョボク属群落での発見〕.... Ai-min Li, He-li Deng & Yu-Feng Hsu 52
ディバンウラナミベニヒカゲ Callerebia dibangensis について〔On recently-described satyrid species, Callerebia dibangensis (Lepidoptera: Nymphalidae) from northeast India〕....斎藤 基樹・植村好延 Motoki Saito & Yoshinobu Uémura 56

No.75(2017年10月10日)

南西チベットのアウグストゥス...稲岡 茂 Shigeru Inaoka 2 報 文・短 報

Notes on the butter ies of Laos (XI) : New ndings on the genus Euthalia Hübner, [1819] (Nymphalidae, Lepidoptera), including the description of a new subspecies of E. apex Tsukada, 1991 〔ラオスの蝶覚え書き(XI):イナズマチョウ属(タテハチョウ科)に関する新知見 (1 新亜種 の記載 )〕....Norio Nakamura 4

斑紋と雄交尾器の形態に基づいた Hestinalis 属(タテハチョウ科 コムラサキ亜科)の再 検討〔Revision of the genus Hestinalis based on the wing markings and male genitalia (Nym- phalidae, Apaturinae)〕....増井 暁夫 Akio Masui 10

A new subspecies of Nacaduba ruficirca Tite, 1963 (Lepidoptera, Lycaenidae) from the D’Entrecasteaux and Bismarck archipelagos, Papua New Guinea〔ルフィシルカアマミウラ ナミシジミのパプア・ニューギニア東部島嶼部からの新亜種記載〕 .....W. John Tennent & Chris Müller 20

ベトナム・カインホア県ホンバ山における蝶類の調査報告(3)~ フルーリーガシから 得られた 4 種の蝶類の生活史 ~〔Report of butter y fauna in mount Hon Ba, Khanh Hoa, Vietnam (3) ― The early stages of four species found on eury oak Quercus macrocalyx ―〕 ....小田切 顕一・長谷川 大・久保田 瑛子・Vu Van Lien・横地 隆 Ken-Ichi Odagiri, Takashi Hasegawa, Akiko Kubota,Vu Van Lien and Takashi Yokochi 24

ベトナム・ホンバ山産ヘリブトルリシジミの幼生期について〔An early stage of Callenya melaena at Mt. Hon Ba in central Vietnam〕....渡辺 康之 Yasuyuki Watanabe 36

日野春はなぜ「蝶の楽園」だったのか?〔Why was Hinoharu“a paradise of butter ies”?〕 .....宇 野 彰 Akira Uno 38

ネパールにおける Delias 属(シロチョウ科)Belladonna グループの新知見~ゴマダラ シロチョウ Delias lativitta の発見~〔New ndings on the Delias belladonna group species (Pieridae) in Nepal; a discovery of Delias lativitta〕......片山 俊彦 Toshihiko Katayama 45

小笠原諸島父島におけるモンキチョウの記録〔Records of Colias erate in Chichijima Is- land (Bonin Islands)〕.....田村 英之 Hideyuki Tamura 50

モルッカアゲハの生活史〔Notes on Menelaides deiphobus〕...鈴木 知之・手代木 求 Tomoyuki Suzuki & Motomu Teshirogi 51 

 

No.74(2017年5月31日)

巨頭会談 Yoshio Kato 加藤義臣 2 

Three new subspecies of Cepora per/male (Donovan, 1805) (Lepidoptera, Pieridae) from some remote islands of eastern Papua New Guinea 〔ニューギニア東部の離島に分布するペリマレキシタシロチョウの3新亜種〕 W. John Tennent 4
マダガスカルの蝶〔Butterflies observed Madagascar〕 小川大輔 Daisuke Ogawa 10 
エルサルバドル採集記〔Collecting butterflies in El Salvador〕 上原二郎 Jiro Uehara 23 
A new species of Cigaritis Donzel, 1847 (Lepidoptera: Lycaenidae) from central Vietnam 〔ベトナム中部におけるキマダラルリツバメ属の新種記載〕 Kotaro Saito & Takashi Hasegawa 斉藤光太郎・長谷川大 48 
ベニシジミの季節型変異と幼虫発育〔Seasonal morph variation and larval development of the small copper butterfly Lycaenaphlaeas〕 加藤義臣・橋本健一 Yoshiomi Kato & Ken-ichi Hashimoto 52
福田晴男・美ノ谷憲久 共著『日本と世界のホシミスジ』に寄せて 高橋真弓 Mayumi Takahashi 57
Polyura属のフタオチョウ類における分子系統学的種境界の比較 高崎浩幸 Hiroyuki Takasaki 58

No.73(2016年12月31日)

世界・チョウの旅
夜明けのダラット高原 久保田瑛子・斉藤光太郎 Akiko Kubota & Kotaro Saito 2 
A new subspecies of Eulaceora osteria (Westwood, 1850) from Langkawi Island, West malaysia (Lepidoptera, Nymphalidae) 〔ランカウィ島からのEulaceura osteria (Westwood, 1850)の新亜種(鱗麹目:タテハチョウ科)〕 Sadamu Kuriyama, Akio Masui & W. John Tennent 4
A revision of Limenitis helmanni and its related species (Nymphalidae) from Central and South China 〔中国中部及び南部におけるヘルマンイチモンジグループの再検討〕 Kazuyoshi Yoshino 吉野和義 8
The revision of Halpe arcuata group and description of two new species of Halpe Moore, 1878 (Lepidoptera, Hesperiidae) from Indochina [Halpe arcuata group 再検討及びインドシナ産Halpe属2新種の記載〕 Jiro Uehara & Kiyoshi Maruyama 上原二郎・丸山清 19
Aberration of Parnara bada〔ヒメイチモンジセセリの斑紋異常について〕 丸山正司 Masashi Maruyama 24
A New Subspecies of Graphium ramaceus (Lepidoptera: Papilionidae) from the upper Malay Peninsula〔マレー半島北部のラマケウスタイマイの新亜種〕 Adam M. Cotton & Kotaro Saito 25
Early stages of some Vietnamese butteflies〔ベトナム産蝶類数種の生活史〕 Vu Van Lien 31
The Princess Flash, Deudorix smilis Hewitson, 1863 (Lepidoptera:Lycaenidae), in northern Australia オーストラリア北部におけるスミリスヒイロシジミの生態について〕 Michael F. Braby 40
The correct spelling of the name for the subspecies of Graphium evemon (Boisduval, 1836) (Lepidoptera: Papilionidae) in mainland SE Asia, confirmation of the female phenotype and distribution of the taxon 〔エベモンタイマイの亜種名の正しい綴字と東南アジア大陸部における分布と♀の表現型について〕 Adam M. Cotton 48
ミャンマー産パラサクラウラナミジャノメ Ypthima parasakraについて〔Notes on the species of Ypthima parasakra Eliot chiefly from Myanmar (Lepidoptera: Nymphalidae)〕 植村好延・斎藤基樹・静谷英夫 Yoshinobu Uemura, Motoki Saito and Hideo Shizuya 53
世界のタテハチョウ図鑑「Nymphalid butterflies of the World) 山口就平 58

No.72(2016年9月30日)

世界・チョウの旅
パミールのParnassius autocrator 稲岡茂 2
報文・短報 ニューギニアおよびビスマルク諸島,ミルン湾州のツメアシフタオシジミ属 W. John Tennent 4
2007年から日本列島で急増したクロマダラソテツシジミの飛来・発生とその原因 福田晴夫 24
ベトナム中部におけるミドリシジミ亜族の新種記載 斉藤光太郎・長谷川大 46
インドTenga渓谷における興味深い蝶類の記録 Rachit Singh・斎藤基樹 49
中国四川省成都近郊のクロオオムラサキ:現状報告 佐々木幹夫 52

No.71(2016年6月15日)

世界・チョウの旅
Tsekou (茨姑)に立つ 増井暁夫 2-3
報文・短報
雲南省で蝶を採集したフランス人宣教師の足跡を訪ねて 増井暁夫・玉井大介 4-17
ラオスの蝶覚え書き(Ⅹ): ラオスの蝶相についての新知見(5種の新記録) 宮本龍夫・中村紀雄 18-29
ミャンマーのトガリバコノマチョウ属 植村好延・斎藤基樹・静谷英夫 30-35
インドシナのセセリの2新種と2新亜種の記載 斉藤光太郎・稲好豊 36-40
ベトナムの小規模な熱帯林における森林環境の変化がジャノメチョウ亜科の多様性に与える影響 Vu Van Lien 41-47
フローレンス島特産種ネペロニデスルリモンジャノメ Elymnias nepheronides Fruhstoreferとデタニルリモンジャノメ Elymnias detanii Aoki&Uemuraについて 新谷明弘 48-52
オオウラギンヒョウモンを1989年に群馬県で採集 五十嵐鉄朗 53
ミドリメガネトリバネアゲハの翅脈変異の事例について Graham A. Wood 54-57
書評
飛騨のギフチョウ 渡辺康之 58
編集後記 栗山定 59 

No.70 (2015年12月10日)

A new subspecies of Byasa hedistus Jordan, 1928 (Lepidoptera: Papilionidae) from Yunnan Province, China

 〔中国雲南省麗江産のヘディストスジャコウアゲハ新亜種の記載〕 Makoto Nakae 中江 信 4
Notes on the butterflies of Laos (IX): Description of two new taxa of Lycaenidae (Lepidoptera) from Central Laos

 〔ラオスの蝶覚え書き(IX): 中部ラオス産トラフシジミ属の1新種およびムシャカラスシジミ1新亜種(シジミチョウ科)

 の記載〕 Hiroyuki Wakahara and Norio Nakamura 若原 弘之・中村 紀雄 8
ベトナム・カインホア県ホンバ山における蝶類の調査報告(2)

 〔Report of butterfly fauna in mount Hon Ba, Khanh Hoa, Vietnam (2)〕
 横地 隆・関 康夫・長谷川 大・宮川 崇・斉藤 光太郎・片山 俊彦・山崎 敏和・久保田 瑛子・小田切 顕一・Vu Van Lien
     Takashi Yokochi, Yasuo Seki, Takashi Hasegawa, Takashi Miyagawa, Kotaro Saito, Toshihiko Katayama, Toshikazu Yamazaki,

     Akiko Kubota, Ken’Ichi Odagiri and Vu Van Lien 17
チベット西部カイラス山のカルトニウスウスバシロチョウの新亜種〔A new Subspecies of Parnassius charltonius Gray, 1853  (Lepidoptera: Papilionidae) from Kailash, western Tibet〕 稲岡 茂・Lubosh Bieber Shigeru Inaoka  and Lubosh Bieber 31
Records of two species of Teinopalpus in Yen Bai Province, northern Vietnam

 〔ベトナムYen Bai県のテングアゲハ属2種の記録〕 Vu Van Lien 36
ラオスの蝶の新知見〔New knowledges on the butterflies of Laos〕小野寺 博昭 Hiroaki Onodera 39
ヒマラヤ北西部に産するウスグロミヤマシロチョウの新知見

 〔New knowledge of Aporia nabellica (Boisduval, [1836]) in northwestern Himalayas〕片山 俊彦 Toshihiko Katayama 42
ベリーズ採集記〔Collecting butterflies in Belize〕 上原 二郎 Jiro Uehara 48

No.69 (2015年10月8日)

・エビアシシジミの腹上死................................. 写真・文:斉藤 光太郎 2

・A new subspecies of Pachliopta oreon (Doherty, 1891) (Lepidoptera, Papilionidae) from Batuata Island, Indonesia

 .....Mark Goode & Danny Burk 4

・ベトナム・カインホア県ホンバ山における蝶類の調査報告(1)
 〔Report of butterfly fauna in mount Hon Ba, Khanh Hoa, Vietnam (1)〕

  ..... 横地 隆・関 康夫・長谷川 大・ 宮川 崇・斉藤 光太郎・片山 俊彦・山崎 敏和・久保田 瑛子・小田切 顕一・Vu Van Lien

  Takashi Yokochi, Yasuo Seki, Takashi Hasegawa, Takashi Miyagawa, Kotaro Saito, Toshihiko Katayama, Toshikazu Yamazaki,   Akiko Kubota, Ken’Ichi Odagiri, and Vu Van Lien 9

・中国山地のゴマシジミ -最近の発生状況とその消長についての一考察-
 〔A study on the Prosperity and Decline of Maculinea teleius in Chugoku District of Japan〕....若林 増樹 Wakabayashi, Masuji 26

・パプアコムラサキはどこに(3)〔Searching for Apaturina erminia in Ambon and Seram (3)〕 .....手代木 求 Motomu Teshirogi 33

・Bricolage of a portable motor-driven decoy apparatus to lure butter ies

 〔モーター駆動の囮によるチョウ誘引装置のあり合わせ製作〕 .....Hiroyuki Takasaki, Arisa Seike, Ai Inoue,

  and Ryoma Murakami 39

・小笠原諸島におけるキタテハ(鱗翅目:タテハチョウ科)の記録
 〔Record of Polygonia c-aureum (Lepidoptera: Nymphalidae) in Ogasawara Islands〕

  .......矢後 勝也・杉原 由一 Masaya Yago and Yoshikazu Sugihara 48 A Butterfly Holiday in Niue ...Mark Goode & Danny Burk 50

・シロヘリスミナガシの ♂ 型幼虫・♀ 型幼虫に関する知見〔Notes on male type larva and female type larva of Stibochiona   nicea (Nymphalidae) in Sichuan China〕福田 晴男 Haruo Fukúda 55

書評

・日本の迷蝶大図鑑〔Migrated butterflies of Japan〕......................... 矢後 勝也 57 

No.68(2015年4月10日)

幻ミラクルファインダー
これが「本当」のモンシロチョウ!? 写真・文:加藤義臣 2
報文・短報
A new subspecies of Cupha prosope Fabricius, 1755 (Lepidoptera, Nymphalidae) from the Tobriands island of Kitava, Milne Bay Province, Papua New Guinea...W. John Tennent 4
A review of Cethosia cydippe Linnaeus, 1767 (Lepidoptera, Nymphalidae, Heliconiinae) from the eastern parts of its range (Miline Bay Provinve, Papua New Guinea)...W. John Tennent 8
エサキウラナミジャノメYpthima esakii Shirozu, 1960の地理的変異に関する一資料 高橋真弓・城内穂積 21
南カルフォルニアでイトランセセリに挑む 神保正 25
パラオ諸島の1984年および2010年のチョウ類(2) 福田晴夫・二町一成 31
北米東部に周期ゼミと蝶を訪ねて 柿嶋聡 50

No.67 (2014年10月31日)

世 界・チョウの 旅

・モンスーン・ヒマラヤのパルナシウス ......写真・文:稲岡 茂 2

................................................................... 長谷川 大 4

カマラルリモンジャノメとカシポネルリモンジャノメの再検討

 〔A revision of Elymnias kamara Moore and Elymnias casiphone Geyer〕

  ....新谷 明弘・斉藤 光太郎 Akihiro Araya & Kotaro Saito 12 Taxonomic review for the genus Sinopieris Huang,

  1995 (Lepidoptera: Pieridae) ........... Teruo Tadokoro & Min Wang 25

パラオ諸島の 1984 年および 2010 年のチョウ類(1)〔The butter ies in the Palau Islands in 1984 and 2010 (Part1)〕

  福田 晴夫・二町 一成 Haruo Fukuda & Kazunari Nicho 30 Visitor’s Luck !

スリ・ランカのチャイロイチモンジ 〔Moduza procris Cramer in Sri Lanka〕

  片山 俊彦 Toshihiko Katayama 43

シラミドリシジミとウスキイチモンジジャノメの北インドからの記録
 〔Records of Inomataozephyrus syla (Kollar, 1848) and Aulocera swaha (Kollar, [1844]) from North India.〕

  栗山 定 Sadamu Kuriyama 46

ガイアナ採集記〔Collecting butter ies in the Republic of Guyana〕上原 二郎・井上 健 Jiro Uehara & Takeshi Inoue 47

訂正 Corrigenda: distribution of Kallima inachus and related species.......... Norio Nakamura 58

No.66(2014年7月15日)

ショートケーキとゼフィルスの卵 写真・文 長谷川大 2-3
近年日本列島に飛来・発生するクロマダラソテツシジミの生活史とその特異性 福田晴夫 4-21
コノハチョウKallima inachus と近縁種の東南アジア大陸部での分布,およびK. iachus alicia の地位変更 中村紀雄 22-39
ブータンシボリアゲハ(鱗翅目:アゲハチョウ科)の幼生期:終齢幼虫と蛹の外部形態 カルマ ワンディ・ソナム ワンディ・シェラブ・リチェン ワンディ・リチェン ワンディ・サンゲイ デュクパ・原田基弘・斎藤基樹・青木俊明・山口就平・五十嵐昌子・渡辺康之・矢後勝也 40-43
クロツバメシジミの斑紋異常個体(紋流れ型)の観察 鶴藤俊和 44-45
インドネシア・ナシクワブのエウリナッサルリマダラの新亜種記載 W. Jhon Tennent 46-49
インドネシア大ナツナ島のコモンタイマイの記載 Danny Burk 50-52
南ベトナムでほぼ100 年ぶりのシジミチョウの記録 斉藤太増光 53-55
インド北西部で発見されたキイロコミスジNeptis miah 片山俊彦 56-58

 

No.65 (2014年2月25日)

・正面突破 (写真・文:斉藤光太郎 2-3)
・インドシナのイチモンジ亜科の蝶についての新知見(斉藤光太郎・稲好豊4-19)
・東アジアのnapiグループに関する初歩的研究(Part II):系統分析と形態的特徴及び地理的分布 (田所輝夫・新川勉・王敏 20-35)
・ウスバキチョウの亜種vysokogornyiensisの初夏型:2012年と2013年、シホテ・アリン山脈北部での調査採集とカラフトオオケマンを食草にするウスバキチョウ大型亜種群の起源に関する考察 (佐々木輝捷 36-51)
・イノウエカラスシジミの♂ゲニタリアの考察(城内穂積・永井彰・杉山友英 52-53)
・台湾におけるイノウエカラスシジミの採集記録と分類・生態に関する若干の考察(宇野彰 54)
・エロタチャイロタテハのランカウィ島からの記録(青山之也・斉藤光太郎 55-57)

No.64 (2013年10月31日)

・ビデオで捉えた!シロチョウのヘアペンシル (写真・文:宮城秋乃 2-3)
・ブータン東部Trashiyangtse Valleyの蝶(Part 2) (ソナム ワンディ・カルマ ワンディ・シェラブ・青木俊明・山口就平・斎藤基樹・五十嵐昌子・渡辺康之・矢後勝也 4-19)
・ボリビア採集記 (上原二郎 20-32)
・Mycalesis igoleta (C. & R.Felder)(タテハチョウ科)の紅頭嶼における初記録 (徐堉峰・林家弘・呉怡欣・楊平世 33-35)
・東アジアのnapiグループに関する初歩的研究(Part 1):系統分析と形態的特徴及び地理的分布 (田所輝夫・新川勉・王敏 36-43)
・世界最高所「天空のゴンドラに乗って・・・10年ぶりに再訪できたインド・カシミールの旅 (片山俊彦 44-46)
・インドシナのロカナウラニシキシジミ (斉藤光太郎 47-49)
・ヤーペン島産ニシキシジミ属の1新種 (柳下昭, W. Jhon Tennent, Chris J. Müller 50-53)
・ビクシンガキマダラルリツバメのベトナムからの確実な記録 (Bui Huu Manh 53)
・バニャック諸島産Zeuxidia amethystusの1新亜種 (Mark Goode 54-58)

No.63 (2013年4月30日)

・天空の街アイジョールとケバナミスジコムラサキ (写真・文:増井暁夫 2-3)
・ミャンマー産Theclini族(シジミチョウ科)の1新属1新種の記載 (長谷川大・斉藤光太郎 4-8)
・チビイシガケ属の稀種ニセビルチビイシガケ♀の初記録と♂の追加記録ならびにペラカチビイシガケとの識別点について (新谷明弘 9-13)
・ラオスの蝶覚え書き(VIII): ラオス産コノハチョウ(Kallima)属の再検討および2新亜種の記載 (中村紀雄・若原弘之 14-28)
・ベネズエラ採集記 (上原二郎 29-49)
・北京市郊外東霊山におけるニシオオゴマシジミの産卵植物 (高橋真弓・城内穂積 50-52)
・シメルー島のモンキアゲハの記載 (Goode, M. & D. Burk 53-55)
・エリキノイデスキララシジミPoritia erycinoidesの黒化型のマレーシアからの記録 (高橋正人 56)
・ネビルベニモンアゲハByasa nevilli (Wood-Mason, 1882)のベトナムからの記録 (新海彰男・斉藤光太郎 58)

No.62 (2012年12月20日発行)

・ よだれをたらすツマベニチョウ (写真:横地隆・文:斉藤光太郎 2-3)
・ ベトナム中部産マネシジャノメ属(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科)の1新種 (斉藤光太郎・岸勘治 4-6)
・ 幻のブータンシボリアゲハを追って (カルマ ワンディ・原田基弘・矢後勝也・ソナム ワンディ・シェラブ・青木俊明・山口就平・五十嵐昌子・渡辺康之・リンチェン ワンディ・サンゲイ デュクパ・斎藤基樹・森山慶貴・内山拓 7-15)
・ ブータン東部Trashiyangtse Valleyの蝶(Part 1) (ソナム ワンディ・カルマ ワンディ・シェラブ・青木俊明・山口就平・斎藤基樹・五十嵐昌子・渡辺康之・矢後勝也 16-29)
・ インド北西部におけるAporia属(シロチョウ科)の新知見 (片山俊彦 30-39)
・ 関東地方におけるクロマダラソテツシジミの一時発生と分布拡大について (蓑原茂・矢後勝也・田中和夫・森地重博・平井規央 40-56)
・ ミヤモトキマダラルリツバメCigaritis miyamotoiのタイからの記録 (片山俊彦 57))

No.61 (2012年10月25日発行)

・ 沈没船からの脱出 (斉藤光太郎 2-3)
・ 沖縄島のリュウキュウウラボシシジミ 秋から春にかけての野外観察記録 (宮城秋乃 4-9)
・ マルク諸島ゲベ島のオオルリアゲハの新亜種 (Mark Goode 10-12)
・ 謎の蝶,Davidiana (タテハチョウ科:ジャノメチョウ亜科 (中谷貴壽・寺章夫 13-22)
・ 野外飼育による日本列島におけるミカドアゲハの周年経過の再検討 (福田晴夫 23-34)
・ Rapala manea schistacea (Moore,1879)(シジミチョウ科)の金門諸島における初記録 (徐堉峰・黄行七 35-42)
・ ヒパティアキミスジSymbrenthia hypatiaに関する新たな知見 (新谷明弘・斉藤光太郎 43-47)
・ 一日で作る私家版 『蝶類学英語活用電子辞典』 (高崎浩幸 48-51)
・ 北海道産のウスバシロチョウとヒメウスバシロチョウに関する知見 (西村正賢 52-54)
・ 東京都におけるウスイロオナガシジミの記録 (小沢英之・倉地正 55)
・ マレラスマネシヒカゲElyminias malelas ivenaのマレーシアからの記録 (青山之也 56)

No.60 (2012年5月13日発行)

・ あなたは私と・・・ (栗山定 2-3)
・ ブータンシボリアゲハの再発見(鱗翅目:アゲハチョウ科):その形態および生態  (原田基弘・カルマ ワンディ・ソナム ワンディ・矢後勝也・青木俊明・五十嵐昌子・山口就平・渡辺康之・シェラブ・リンチェン ワンディ・サンゲイ デュクバ・斎藤基樹・森山慶貴・内山拓 4-15)
・ 分布南限地、屋久島におけるウラナミジャノメの盛衰 (福田晴夫・久保田義則 16-30)
・ スリナム採集記 (上原二郎 31-41)
・ ワビカラスシジミの正体 (Bozano, G.C. & Jian Qing Zhu 42-45)
・ モンキアゲハ、その近縁種と似而非近縁種 (森下和彦 46-51)
・ アカタテハの実験ケージ内での交尾 (金城聖良・平良渉・檜山充樹・大瀧丈二 52-54)
・ 中国大陸と朝鮮半島におけるゴマダラチョウの遺伝型について (増井暁夫 55)
・ ウラナミシジミの新食草アカツメクサ (蛭川憲男 56-57)
・ ベトナム中部のシロシジミの新亜種のホロタイプの図示 (片山俊彦・斉藤光太郎 58)

No.59 (2011年12月20日発行)

・ 産卵場所のオーバーフロー (工藤誠也 2-3)
・ バツアタス島産のシロオビアゲハの新亜種の記載 (中江信 4-7)
・ ベトナム中部のシロシジミの新亜種記載 (片山 俊彦・斉藤 光太郎 8-10)
・ ミャンマー・カチン州蝶類研究基礎資料(第5部) (静谷英夫・渡辺康之・斎藤基樹・添徹太郎・小沢英之 11-26)
・ テンジク(天竺)アカボシウスバアゲハParnassius jacquemontii の谷を訪ねて (片山俊彦 27-38)
・ 仏領ギアナ採集記 (上原二郎 39-48)
・ 千葉県におけるムラサキツバメ越冬中の行動観察 (蛭川憲男 49-53)
・ アエディアスムラサキシジミArhopala aedias のベトナムからの記録 (杉本志郎 54)
・ ベトナム中南部Dak Nong県のウラナミジャノメ属Ypthima(タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科)数種の記録 (岸 勘治・斉藤 太増光・山口 就平 55-56)

No.58 (2011年9月15日発行)

・ サイクロプス開眼 (斉藤光太郎 2-3)
・ “カメヤマウラナミジャノメ Ypthima wangi Lee, 1998”(台湾産)の分類学上の階位について (高橋真弓・城内穂積 4-13)
・ ベトナムKhanh Hoa県産トラフシジミ属(シジミチョウ科)の1新種 (斉藤光太郎 14-16)
・ 石垣島のアサヒナキマダラセセリの観察と2011年の成虫発生の遅れ (宮城秋乃 17-23)
・ 関東地方におけるコムラサキ亜科3種のチョウによるエノキの利用とそのサイズとの関係 (長澤亮・石井学・加藤義臣 24-29)
・ パプアニューギニアにおける近年のオナシアゲハの分布拡大について (W.J.Tennent, C.F.Dewhurst & C.J.Müller 30-33)
・ Pieris orientisの謎 (田所輝夫 34-40)
・ ベニシロチョウAppias nero (Fabricius, 1793)の初期図像学(鱗翅目:シロチョウ科) (R.I.Vane-Wright 41-49)
・ インドシナの蝶の新知見 (斉藤太増光・斉藤光太郎・稲好豊 48-51)
・ ベトナム産セセリチョウ科2種の幼生期 (矢後勝也・工藤誠也・青木由親・工藤忠・池田博 52-58)

No.57 (2010年6月10日発行)

・ 緑の森の黒い瞳 (手代木求 2-3)
・ 砂丘後背湿地に生息するミドリシジミ (西原幸雄 4-7)
・ インドネシア西パプア州からPapilio lorquinianusの3新亜種 (M. Goode 8-13)
・ ニューブリテン島に美麗極珍のデリアスを求めて (古谷俊爾 14-21)
・ ラオスの蝶覚え書き(VII): Ussuriana michaelis(鱗翅目、シジミチョウ科、シジミチョウ亜科)の1新亜種の記載 (中村紀雄・若原弘之 22 -27)
・ ミャンマー・カチン州蝶類研究基礎資料(第4部) (静谷英夫・渡辺康之・斎藤基樹・添徹太郎・小沢英之 28-45)
・ 沖縄本島のナガサキアゲハ雌有尾型、雌雄短尾型 (宮城秋乃・森下和彦 46-47)
・ パプアコムラサキはどこに(2) (手代木求 48-54)
・ ベトナム中部におけるソルディダコムラサキの分布記録 (増井暁夫 55)
・ ケッスマツヤモントラフシジミVirachola kessuma deliochusのラオスからの記録 (杉本志郎 56)
・ ネパールから初めて記録されたトゥリロカミドリシジミ (斎藤基樹 57)
・ ハワイのホノルルでヒメシルビアシジミを見かける (西田賢司 58)

No.56 (2010年12月20日発行)

・ チョウが蚊に刺される (原嶋守・長谷川大 2-3)
・ ベトナム中部から得られたゼフィルスの1新種 (小岩屋敏・A. Monastyrskii 4-8)
・ インドネシア、スラウェシ地域のTajuria属及び、Tajuria cyrillis Hewitson, 1865 (シジミチョウ科)の1新種について (W.J.Tennent & A. Rawlins 9-11)
・ 韓国江原道産ホシミスジNeptis pryeriおよびウラグロホシミスジNeptis andetriaの幼生期について (美ノ谷憲久・福田晴男 12-14)
・ 西ジャワ・ハリムン山塊 最近の調査とシジミチョウ科の新発見 (関康夫・佐々木茂 15-25)
・ ヒメワモン属の新種(鱗翅目:タテハチョウ科) (A. Monastyrskii・斉藤光太郎・植村好延 26-33)
・ テンニョ(天女)ウスバアゲハParnassius davydoviは何処に (片山俊彦 34-43)
・ トンガ王国のチョウ (B. Patrick & H. Patrick 44-51)
・ コエレブスコイナズマTanaecia coelebs Corbet, 1941という名称は使用すべきではない (横地隆 52-57)

No.55 (2010年9月20日発行)

・ ストロー合戦 (藤本徹哉 2-3)
・ 中北米のコツバメ属及び北米産コツバメ属3種の生態 (白岩康二郎 4‐14)
・ 東南アジア産セセリチョウ覚書(3) (丸山清 15-19)
・ ラオスの蝶覚え書き(VI) (中村紀雄・宮本龍夫・若原弘之 20-32)
・ ミャンマー産ヒイロツバメシジミTalicada nyseusの白化異常型について (斎藤基樹 33)
・ サイパン島における2008年5月のチョウ類調査結果とチョウ相雑感 (福田晴夫 34-45)
・ パプアニューギニア環境保全省の蝶画ビジネス (古谷俊爾 46-53)
・ 南ベトナムで得られたSovia属(Lepidoptera, Hesperiidae)の1新種 (宮崎茂穂・斉藤太増光 54-56)
・ メスアカミドリシジミ属の観察事例と活動時刻についての考察 (鳩山邦夫 57)

No.54 (2010年6月30日発行)

・ シロモンコムラサキの大宴会 (永幡嘉之・長谷川大 2-3)
・ 山形県鮭川村におけるギフチョウ属の分布調査 (永幡嘉之 4-12)
・ サモア諸島の蝶 (B.PatricK, E.Edwards & H. Patrick 13-26)
・ Deudorix (Virachola) democles Miskin, 1884 (シジミチョウ科)の1新亜種の記載およびモルッカ諸島のVirachola亜属について (W.J.Tennent & A.Rawlins 27-29)
・ パプアコムラサキはどこに (手代木求 30-36)
・ シロオビアゲハのアジア大陸とその属島の変異、オナシシロオビアゲハの太平洋地域の分布 (森下和彦 37-44)
・ 南インド・タミルナドゥ州・コインバートル地区で得られたチョウ類と保全の重要性に関する指針 (矢後勝也・吉武啓・大島康宏・勝山礼一郎・S.Sivaramakrishnan・K.Murugan・伊藤元巳 45-53)
・ 日高先生と蝶~日高敏隆元日本蝶類学会会長への追悼~ (加藤義臣 54-55)
・ スドラコジャノメMycalesis sudraのフローレス島での記録 (小野寺博昭 56)

No.53 (2009年12月15日発行)

・ チョウは食事の後に手を洗わず産卵の前に手を洗えず・・・(!?) (藤本徹哉・井上 A. 尚 2-3)
・ 台湾東部石灰岩地域に分布するフチグロホシミスジ Neptis jucundita の1新亜種 (福田晴男・美ノ谷憲久 4-10)
・ コケムシイナズマの隠蔽種(鱗翅目:タテハチョウ科)(英文) (斉藤光太郎・稲好豊 11-19)
・ ミャンマー・カチン州から記録されたEuthalia属(Limbusa亜属)の2新亜種(英文) (横地隆 20-27)
・ ボルネオ産メスチャヒカゲの謎 (植村好延・斉藤光太郎 28-30)
・ モルッカ諸島・Taliabu島からのDelias apatela Joicey & Talbot, 1923 の1新亜種(英文) (W.J.Tennent, A.Rawlins, 柳下昭 31-32)
・ ラオス訪蝶紀行 (小野寺博昭 33-45)
・ 「少年の日の思い出」と「クジャクヤママユ」-「ヘッセ昆虫展」がドイツ、スイスで開催されるに際して- (岡田朝雄 46-54)
・ 長田志朗監事を偲ぶ-その著作リストとともに- (日本鱗翅学会(テングアゲハ)運営委員会・編集委員会 55-57)
・ 小笠原諸島聟島列島におけるマルバネウラナミシジミの記録 (斎藤基樹・苅部治紀 58)

No.52 (2009年8月30日発行)

・ ナミアゲハのランデブー (村田泰隆 2-3)
・ インドネシア・モルッカ諸島ブル島からのHypochrysops anacletus C.Felder, 1860 の1新亜種 (W.J.Tennent & A.Rawlins 4-7)
・ 忘れられていたバヴァナコムラサキ:ミャンマー北部からの再発見 (増井暁夫 8-18)
・ メギ科を食う2種のイチモンジチョウ (原田基弘 19-22)
・ ラオスの蝶覚え書き(IV):ラオスで最近採集された興味深い蝶(8種の新記録) (中村紀雄・宮本龍夫・若原弘之 23-29)
・ エクアドルで採集したシジミタテハ (大木隆 30-39)
・ 台湾におけるウスコモンマダラとコモンマダラの越冬態、食餌植物、および幼生期 (福田晴夫・李信徳 40-54)
・ キタテハの睡眠場所と睡眠姿勢の観察例 (蛭川憲男 55-57)
・ クロマダラソテツシジミの関東地方における発見 (蓑原茂・矢後勝也 58)
・ 書籍紹介-The Butterflies of Venezuela. Part2: Nymphalidae (手代木求 56-57)

No.51 (2009年4月30日発行)

・ 初秋の谿間にて (佐々木幹夫・斉藤基樹 2-3)
・ 発生末期のキリシマミドリシジミ♀の観察 (佐々木幹夫 4-7)
・ パラワンを除くフィリピン産のヒメチャバネセセリ属Halpeについて (丸山清 8-17)
・ ラオス北部で得られたオナガアオバセセリChoaspes subcaudatusの幼虫の新たな色彩型と、幼生期及び雄交尾器の記載(英文) (N.Suzuki, M.Yago & J.Uehara 18-22)
・ 中国広西自治区産Euthalia属の1新種(英文) (T.Yokochi 23-26)
・ アジア大陸と属島のナガサキアゲハ有尾型雌の変異 (森下和彦 27-30)
・ モルッカ諸島ハルマヘラ島産Pseudodipsasの新種記載とニューギニア島におけるP. eone Felder & Felder, 1860の表現型についての考察 (W.J.Tenennt, C.J.Muller & A.Rawlins 31-37)
・ ジャコウアゲハ(名義亜種)における卵サイズの地理的変異と利用寄生種植物との関係 (加藤義臣 38-44)
・ 北杜夫コレクションに見る62年前のチョウ相と現在のチョウ相 (丸山潔 45-47)
・ 北文学に登場する蝶たち (新部公亮 48-53)
・ マンボウ先生、虫と蝶を語る (斉藤基樹 54-55)
・ 書籍紹介-「北アルプスの蝶相の研究 100年間の上高地から槍ヶ岳の蝶 (蛭川憲男著)」 (加藤義臣 56-57)

No.50 (2008年12月20日発行)

・ 0.08秒で横を向くジヤコウアゲハ (秋元俊夫・増井暁夫 2-3)
・ 台湾産ホシミスジの分類学的位置づけについて (福田晴男・美ノ谷憲久・新川勉 4-12)
・ コモンマダラ属Tirumalaの雄交尾器に基づく比較形態学的研究 (橋本恵・矢田脩 13-18)
・ ニューカレドニアとロイヤルティ諸島からのDeudorix Hewitson, 1863の1新種 (W.J.Tennent 19-23)
・ ニルギリアサギマダラとの出会い (R.I.Vane-Wright 24-28)
・ アレクサンドラ・トリバネアゲハの雄姿を求めて (村田泰隆 29-41)
・ ラオスの蝶覚え書き(III):ムラサキベニシジミの1種Helleia tsengの中部ラオスよりの発見と新亜種記載 (若原弘之・宮本龍夫・中村紀雄 42-49)
・ アルゼンチンアリが蝶類に及ぼす影響 (白岩康二郎 50-52)
・ Coloburaは2種から成る (手代木求 53-58)

No.49 (2008年8月20日発行)

・ 蝶の甲斐性とは ♂をぶら下げて飛ぶオオミスジNeptis aiwinaの♀ (栗田貞多男・五十嵐邁 2‐3)

【五十嵐名誉会長追悼特集: 4-31】
 ・ 五十嵐名誉会長追悼特集号の刊行にあたって (増井暁夫)
 ・ 弔辞 (奥本大三郎)
 ・ 五十嵐邁 年譜
 ・ 五十嵐邁 著作リスト
 ・ 五十嵐邁 関連資料リスト
 ・ 五十嵐名誉会長への追悼文

・ 北米産パルナシウスの採集・観察・飼育記録 (徳永威久 32-38)
・ 南カリフォルニアの蝶 III) (白岩康二郎 39-48)
・ ラオスの蝶覚え書き(II): 中部・南部ラオスより記録された6種の蝶ならびに注目すべき他の数種の蝶について (中村紀雄・若原弘之 49-56)
・ フィリピン群島におけるCharaxes属2種の斑紋に見られる形質置換の可能性 (勝山礼一朗・矢田脩 57-66)
・ モルッカ諸島産Chethosia cyduppe (Linneaus, 1767)の再検討(鱗翅目:タテハチョウ科) (W.J.Tennent & A.Rawlins 67-81)
・ 絶滅したオオムラサキマダラ台湾亜種と生存が危惧されるアジア・太平洋地域のマダラ (森下和彦 82-84)
・ 小笠原諸島弟島における1997年のオガサワラウラナミシジミの観察記録 (岸本年郎 85-86)

No.48 (2008年4月20日発行)

・ 諸行無常 (佐々木幹夫 2‐3)
・ ラオスの蝶覚え書き(I): タテハチョウ科Ethope属の1新亜種の記載 (中村紀雄・若原弘之 4-7)
・ ベトナムとラオスから発見されたCigaritis (Spindasis)属の2新種 (斉藤光太郎・関康夫 8-12)
・ 南カリフォルニアの蝶(II) (白岩康二郎 13-21)
・ ダイアナヒョウモン採集記(米国バージニア州) (渡辺隆 22-24)
・ 北米のコムラサキ Asterocampa (増井暁夫 25-35)
・ 南米チリ採集記 (上原二郎・井上健 36-42)
・ アグリアス・ファルキドンを求めてアマゾンへ (村田泰隆 43-52)
・ 寒冷地の長野県におけるモンシロチョウの幼虫越冬 (蛭川憲男 53-55)
・ 書評-生物学名辞典 (上田恭一郎 56)
・ 書評-白畑孝太郎 ある野の昆虫学者の生涯 (尾本惠市 58)

No.47 (2007年12月20日発行)

・ ドアスコープから蝶を覗き見る? (佐々木幹夫 2-3)
・ モルッカコウラナミジャノメの1新亜種 (W.J.Tennent & A.Rawlins 4-7)
・ 南カリフォルニアの蝶(1) (白岩康二郎 8-15)
・ 北米産ギンボシヒョウモン属大型種の採集・観察・飼育記録-ダイアナとイダリアを中心に- (徳永威久 16-24)
・ ウルグアイ採集記 (上原二郎・井上健 25-29)
・ 新熱帯地区の華麗なる一族 (手代木求 30-44)
・ サハリンの短い夏 (矢野浩一 45-52)
・ オオムラサキと日本人たち (五十嵐邁 53-55)
・ 秋元俊夫の虫眼鏡(I)-尾状突起の不思議- (秋元俊夫 56-57)

No.46 (2007年8月31日発行)

・ 迫るカマキリ 対 余裕のベニシジミ? (村田泰隆 2‐3)
・ 四川省から得られたベニウラジャノメ属の1新種 (玉井大介・青木俊明 4‐7)
・ ボルネオから発見されたTanaecia属の新種 (斉藤光太郎 8‐13)
・ デジタルカメラで蝶の飛翔撮影に挑む (秋元俊夫 14‐23)
・ 蝶とボルバキア -細菌による性比や生殖の操作- (今藤夏子 24‐31)
・ 小笠原母島自然探訪記-オガサワラシジミ・オガサワラセセリに会いたくて- (松田邦雄 32‐34)
・ オガサワラシジミの食性と保全 (矢後勝也・中村康弘 35‐45)
・ 2006年8月のエクアドル採集記 珍種Agrias aedonの記録ならびに全採集リスト (大木隆 46‐55)
・ ステレオグラムとモルフォチョウ (白岩康二郎 56-57)
・ 虫屋に贈る「炉辺の友」 (高倉忠博・増井暁夫 57)

No.45 (2007年4月30日発行)

・ コピーのとれる蝶 イシガケチョウ Cyrestis thyodamus (栗田貞多男・五十嵐邁 2-3)
・ 四川省から得られたオオイチモンジ属の1新種 (小岩屋敏 4-7)
・ ギフチョウとヒメギフチョウの新混棲地(山形県長井市) (斉藤太増光 8-11)
・ アカボシゴマダラ白化の謎を探る (加藤義臣 12-19)
・ Euploeaの雑種個体 (岸勘治・斉藤光太郎 20-22)
・ アゲハチョウが見ている色の世界 (木下充代・蟻川謙太郎 23-30)
・ 2006年ウェブサイト漫遊記:蝶の生態写真館レビュー (佐々木幹夫 31-35)
・ 台湾のホシミスジ -日本産との比較- (福田晴男・美ノ谷憲久 36-43)
・ 100歳の会員初島住彦先生の近況に蝶の食草問題を思う (福田晴夫 44-48)
・ 中国・ヒマラヤの蝶雑記 (森下和彦 49-52)
・ 21世紀最初の日本産蝶類図鑑「日本産蝶類標準図鑑」 (吉本浩 53-56)

No.44 (2006年12月20日発行)

・ 洋館の女性 (早坂弘次・斉藤基樹 2-3)
・ 南限のベニヒカゲ (中原真一 4-6)
・ ベトナム産Euploea属の1新種 (斉藤光太郎・稲好豊 7-13)
・ アゲハの幼虫はどうやって模様を変化させるの? (二橋亮 14-19)
・ アメリカ領サモア採集記(2006.7.1-7.2) (白岩康二郎 20-26)
・ 中国雲南省産Neptis divisaの幼生期について (美ノ谷憲久・福田晴男 27-30)
・ セラム島産タテハチョウ科の幼生期調査 (手代木求 31-36)
・ ベトナム北部のニセビルゴマダラに関する新たな発見 (尾本惠一・舟橋彰男 37-40)
・ ベトナム産チョウ類の動物相、生態および生物地理 (A. Monastyrski 41-55)
・ キルギスタンよりもたらされたパルナシウスの新種Parnassius davydvi (菱川法之・稲岡茂・星野彰・松本邦臣 56-58)
・ 白化ナガサキアゲハ雌の謎 -岡山市2004年10月の採集例から- (高崎浩幸 59-60)
・ 長野市でのテングチョウ第2化の観察記録 (蛭川憲男 61-62)

No.43 (2006年8月30日発行)

・ 生涯に二度蝶に化ける?ツマムラサキマネシマダラガの子と親 (五十嵐邁 2-3)
・ 南タイより記録されたByasa adamsoniの新亜種記載 (上原二郎 4‐5)
・ ナツナ諸島産シジミチョウのリスト (斉藤光太郎 6-15)
・ 「東南アジア島嶼の蝶第3巻ジャノメ・ワモン・テングチョウ編」出版後に新たに追加されたジャノメチョウ類に係わる知見 その1. Bletogona属-Ptychandra属 (青木俊明・山口就平・植村好延 16-29)
・ スマトラのカレンコウシジミ (関康夫 30-31)
・ ラオスより新たに記録されたシジミチョウ3種について (中村紀雄・若原弘之 32-35)
・ 黒いキタキチョウが羽化する! (加藤義臣 36-37)
・ 蝶の飛翔を解析し蝶のオブジェを飛ばす (伊藤利朗 38-48)
・ 日本本土産クロアゲハ雌の変異 (森下和彦 49-52)
・ お宝拝見記-オオイチモンジ Limenitis populi (Linnaeus, 1758) (星野彰 53)
・ 蝶紹介-Parnassius chaltonius aenigma Dubatolov & Milko, 2003 (星野彰・菱川法之 54-55)
・ 蝶紹介-カリブ海の謎のコムラサキDoxocopa thoe (増井暁夫 56-57)

No.42 (2006年5月1日発行)

・ 高層ビルと森のチョウ (瀬藤健一郎 2-3)
・ 小田島村・追憶のミヤマシジミ (永幡嘉之・矢後勝也・武田隆 4-15)
・ 中国産タテハチョウの幼生期について(1) (小岩屋敏 16-27)
・ 蝶を呼ぶ花 (森下和彦 28-37)
・ ベトナム産シジミチョウ科4新種の記載 (関康夫・斉藤光太郎 38-45)
・ インドネシア・ナツナ島採集記(2003.4.26-5.5) (本荘光泰 46-51)
・ ベトナムで発見されたキゴマダラの完全黒化型 (尾本惠市 52-53)
・ ツマグロキチョウの飛翔写真 早坂弘次 54)
・ 砂漠の陽炎ヒメクモマツマキチョウAnthocharis gruneri  (五十嵐邁 55)
・ チョウと私 (小島祥三 56)
・ 文献紹介 チョウの生物学(本田計一・加藤義臣) (手代木求 58)

No.41 (2005年12月20日発行)

・ オオムラサキ Sasakia charonda の大きな愛人 (栗田貞多男・五十嵐邁 2-3)
・ 英国人採集家 G.B.Longstaff 氏の見た明治37年の日本 (高倉忠博・増井暁夫 4-11)
・ 最近のヨーロッパのクモマツマキチョウ (加納健一 12)
・ 三浦半島のナガサキアゲハ、アジア大陸と属島のナガサキアゲハ無尾型雌の変異 (森下和彦・柳本茂 13-18)
・ フィリピン産 Arhopala aedias 及びその近縁種の再検討 (関康夫 19-26)
・ Abisara属の savitri群に関する1新種と4新亜種の記載 (斉藤光太郎・斉藤太増光 27-36)
・ Doxocopa後日談 (手代木求 37-46)
・ 雌交尾器に着目したトラフキアゲハの形態的再検討 (馬田英典・矢田脩 45-50)
・ ヒメシジミの睡眠姿勢 (蛭川憲男 51)
・ 小学生の会員 上田昌弘さんへのインタビュー (編集部 52-53)
・ 我が心のときめき: 平山博物館、中原和郎先生、そしてモンシロチョウ (杉村隆 54-57)

No.40 (2005年9月10日発行)

・ スミナガシはなぜアオバセセリをいじめるのか (栗田貞多男・五十嵐邁 2-3)
・ ペルー産フタオチョウ亜科3種の幼虫期 (手代木求 4-9)
・ 僕はこうしてモルフォブルーに挑んだ (木下修一 10-18)
・ 広東省南嶺周辺の蝶の幼虫期 (原田基弘・大島良美・吉田良和 19-24)
・ 書評-「モルフォチョウの碧い輝き」・木下修一著 (編集部 25)
・ アンダマン採集記 (五十嵐邁 26-33)
・ 南米コロンビアに蝶を追って(後編) (渡辺康之 34-40)
・ お宝拝見記:シロモンマネシヒカゲ Elymnias harterti (古新居康 41)
・ 西ジャワの蝶(II) (向山幸男 42-49)

No.39 (2005年3月20日発行)

・ なんとも味気ないアカボシゴマダラの三重交尾 (原田基弘 2-3)
・ Doxocopaの幼虫期 (手代木求 4-11)
・ コムラサキ亜科の多型現象:雌に固有な白帯型と黄帯型について (増井暁夫 12-18)
・ アリサンチャイロヒカゲの生活史と分類学的位置 (五十嵐邁 19-25)
・ 遂に発見されたニセビユゴマダラの雌 (尾本惠市・舟橋彰男 26-27)
・ マツクイシロチョウとメスアカマツクイシロチョウ (森下和彦・増井暁夫 28-34)
・ 南米コロンビアに蝶を追って (前篇) 1996~97年の旅行記録 (渡辺康之 35-41)
・ ドイツの博物館巡り1 アレクサンダー・ケーニヒ博物館 (尾本惠市 42-47)
・ コルシカアゲハPapilio hospition (村田泰隆 48-49)
・ お宝拝見記:ザルモクシスアゲハ(Papilio zalmoxis)の雌雄型 (菱川法之 50-51)
・ ハリムン山塊(西ジャワ)の蝶 (向山幸男 53-60)
・ 白水先生を失って一年 (五十嵐邁 52)
・ 書評-「虫とたわむれ,自然と暮らす」 (日本昆虫協会長野支部編 27)

No.38 (2003年12月30日発行)

・ 君は信じられるか-この巨大ウマノスズクサを-(五十嵐邁 2)
・ Poritia hewitsoni(ヒューイットソンキララシジミ)とPoritia phama(ファマキララシジミ)の再検討 (斉藤光太郎・関康夫 4-11)
・ カバマダラは日本列島を北進するか(1) (福田春夫 12-25)
・ 書評-「スーラウェシの蝶:重要な島嶼ファウナの注釈つきチェックリスト」 (森下和彦 26-29)
・ アゲハチョウの名前の由来 (松香宏隆 29)
・ トリバネアゲハの再検討 シリーズI(トリバネアゲハ属)第2部(8)(メガネトリバネアゲハ亜属) (大屋崇 30-43)
・ 東南アジアから得られたシジミチョウ科4タクサの記載 (斉藤光太郎・関康夫 44-48)
・ 南ベトナム産イナズマチョウ属(タテハチョウ科)の1新亜種の記載 (斉藤光太郎 49-51)
・ オナガシジミの染色体 (阿部東・櫛引陸奥男 52-55)
・ ヒメキマダラヒカゲがノアザミの粘着液に接着死 (蛭川憲男 48)
・ イチモンジセセリ雄のスジグロチャバネセセリ雌に対する追尾行動 (大場信義・森下和彦 56-57)
・ 北村氏を偲んで (高波雄介 58)

No.37 (2003年10月31日発行)

・ 異常型ジャコウアゲハの大発生!(福田治・川上太朗 2-3)
・ ニューカレドニアおよびニューヘブリデス・ソロモン諸島のアフィニスカバマダラ;トーレス島群(バヌアツ)からの1新亜種の記載 (W. John Tennent 4-7)
・ 台湾産ミスジチョウ属1新種の記載 (Min Wang・佐々木公隆・Yu-Feng Hsu・ 矢田脩 8-12)
・ ミャンマーから記録されたウラフチベニシジミ属(シジミチョウ科)の新食草 (矢後勝也・渡辺康之 13-14)
・ 中国におけるCreteus cyrina(セセリチョウ科)の発見 (Xiaoling Fan, Min Wang 15-16)
・ ツマグロヒョウモン、求愛拒否、眠りと目覚め-2日にわたる1雌の記録-(森下和彦 17-20)
・ アマゾン源流にタテハチョウ科の幼虫を尋ねて(手代木求 21-45)
・ ペルー奥地にある「蝶の楽園」 (村田泰隆 46-48)
・ 木の間蝶と木の下蝶 (吉本浩 49-55)
・ 私の原点 (尾本惠市 56-57)
・ 論文紹介-「マルキーズ諸島のテングチョウの再発見と♂の記載 (吉本浩 58)

No.36 (2003年6月30日発行)

・ 翅寝かせて頭立つ -翅を寝かせてテリトリーを張る蝶-(松香宏隆 2-3)
・ 南アルプス南部域(聖平周辺)のベニヒカゲの生息地と変異について (長岡久人 4-8)
・ ウラギンヒョウモンについて (黒沢良彦・猪又敏男 9-20)
・ アパラチアのトラフアゲハ (吉本 浩 21-29)
・ シナカラスアゲハとミヤマカラスアゲハに関する知見 (吉野和義 32-36)
・ ボルネオ・サラワク州のイワサキコノハ (Fatimah Abang and Dennis S. Hill 37-38)
・ ソロモンおよびバヌアツ産Prosotas属(シジミチョウ科)の2新種 (W John Tennent 39-44)
・ ニューヘブリジーズ諸島(バヌアツ)のDeudorix mathewi(シジミチョウ科)及びその新亜種 (W. John Tennent 45-49)
・ 山頂(標高1,440m)のアゲハチョウ (西海 正彦 50-52)
・ 論文紹介- ユニークな求愛器官を持つマダラチョウの新属 (森下和彦 30-31)
・ エッセイ・追悼-C. Eisner氏来日の思い出 (中村誠 53-54)
・ 20世紀の巨人Eliot逝く (五十嵐邁 55-56)
・ 書評-「台湾蝶類図鑑 Butterflies of Taiwan Vol.II」徐 著 (森下和彦 57-58)

No.35 (2003年3月31日発行)

・ 太陽光の強さで変わる蝶の静止姿勢-黒っぽい蝶は晴天で翅を開き,曇天で翅を閉じる (松香宏隆 2-3)
・ ベトナム・中国産ゼフィルスの幼生期について (小岩屋敏・原田基弘・榊原薫・上田俊介 4-19)
・ ウンナンシボリアゲハ Bhutanitis mansfieldi の生活史と近縁種との比較 (五十嵐邁 20-39)
・ 東京におけるムラサキツバメの越冬成虫の生態観察 (徳永威久 40-46)
・ ウェンシリ岳のヒメギフチョウ (菱川法之・有賀昭俊・倉谷重輝 47-49)
・ 左右非対称の色彩パターンを持つヒメアカタテハ:野外採集個体の記録と実験操作によるパターン修飾 (大瀧丈二 50-56)
・ キチョウとモンキチョウの異常型 (川崎昭典 57)
・ 紹介-小説「ミヤマカラスアゲハ」原口啓一郎著 (高波雄介 57)
・ 論文紹介-キマダラモドキ属内の新亜属の設置など (吉本浩 58)

No.34 (2002年12月28日発行)

・ サラリーマン海外出張撮影術-デジタルビデオで蝶を撮る-(田中和夫 2-3)
・ ミャンマー産ゼフィルスの幼生期について (小岩屋敏・原田基弘・榊原薫 4-19)
・ 続・東京はムラサキツバメの楽園か?2002年,東京にムラサキツバメが現れた日 (永田隆 20-23)
・ トリバネアゲハの再検討 シリーズI(トリバネアゲハ属)第2部(7)(メガネトリバネアゲハ亜属) (大屋崇 24-34)
・ 世界のヒメヒメシジミについて (吉本浩 35-41)
・ バナハウ山南西斜面の蝶類 (7) セセリチョウ科の第2部,ジャノメチョウ科 (北村實 43-57)
・ 論文紹介-セイヨウヒメシロチョウとニセセイヨウヒメシロチョウの寄主植物選好,交配実験など(吉本浩 42)
・ 書評-「中国灰蝶志」 (高波雄介 58)

No.33 (2002年10月31日発行)

・-目から鱗が落ちぬ-ウンナンシボリアゲハの目に生える毛の話 (五十嵐邁 2-3)
・台湾産マダラチョウの集団越冬と移動 (松香宏隆 4-17)
・ミャンマー・カチン州蝶類研究基礎資料(第1部) (静谷英夫・渡辺康之・斉藤基樹・添徹太郎 18-42)
・日本産シジミチョウ科幼虫(鱗翅目、アゲハチョウ上科)の捕食者について (矢後勝也 43-51)
・中国から新たに記録されたNeptis harita (Wang M. & Fan, X. 52-53.
・横浜市でツマグロヒョウモンを採集 (川崎昭典 53)
・アサマシジミの染色体調査 (阿部東・櫛引陸奥男 54-56)
・論文紹介-中国産オナガシジミ属の新種の発見とミドリシジミ族クルミシジミ系列の系統樹など (吉本浩・長谷川大 57-58)

No.32 (2002年6月20日発行)

・蝶の大発生を記念写真で撮る--カワカミシロチョウ Appias albina (松香宏隆 2-3) 
・バナハウ山南西斜面の蝶類(6)セセリチョウ科の第1部  (北村實 4-17)
・中国南部の興味深い蝶について (吉野和義 18-23)
・ルリタテハの異常型 (菅井忠雄 23)
・南洋島からの訪客-リュウキュウムラサキの6日間 (森下和彦 24-26)
・雨飾山のベニヒカゲの生息地とその変異について (長岡久人 27-33)
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類(6)(池田清彦・西村正賢・稲垣一 34-38)
・日本列島におけるカバマダラの飛来・発生の年次変動 (2) (福田晴夫 39-47)
・論文紹介-ボルネオとバリのオナシアゲハ (吉本浩 47)
・コムラサキ幼虫の体色変化 (加藤義臣 48-50)
・1998年の北ボルネオ・ポーリン温泉における蝶類の発生の消長 (大塚一壽 51-55)
・フロリサントの蝶化石 Chlorippe wilmattae (Nymphalidae) の紹介 (村田泰隆 56-57)
・猛暑の日に高原の休憩所で吸汁活動をしていたヒオドシチョウ (蛭川憲男 57)
・論文紹介-エルタテハ、セイヨウヒメシロチョウの学名など (吉本浩 58)

No.31 (2002年4月15日発行)

・玉の雫-ゴマシジミの幼虫とアリの関係-(渡辺康之 2-3)
・中国・ラオス産ゼフィルスの幼生期について (小岩屋敏・若原弘之・原田基弘・榊原薫 4-17)
・埼玉県におけるムラサキツバメの分布拡大-2001年秋~初冬にかけての調査から- (長田志朗・嶋田知英 18-23)
・東京はムラサキツバメの楽園か? (永田隆 24-38)
・書評 「21世紀に残す私のコレクション」 (上田恭一郎 39)
・三浦半島のナガサキアゲハ,2001 (森下和彦 40-43)
・キアゲハの新しい食草 (蛭川憲男 43)
・日本列島におけるカバマダラの飛来・発生の年次変動 (福田晴夫 44-55)
・「中国とその近隣地域のイチモンジジャノメ属Aulocera について」訂正および追記 (酒井成司・青木俊明・山口就平 56)
・Appias nephele を北Borneo, Balanbangan島から記録 (Fatimah Abang, Wahab Marni, Norashikin Fauzi, Ratnawati Hazali 57)

No.30 (2001年12月10日発行)

・「虎でも豹でもかかって来い」-恐れを知らぬビロードマネシアゲハChilasa slateriの幼虫たち-(五十嵐邁 2)
・ベトナム産オウゴンテングアゲハの生活史とテングアゲハとの比較 (五十嵐邁 4-24)
・グアム島で2000年に見られた蝶類とその蝶相の変遷 (福田晴夫・二町一成 25-35)
・中国とその近隣地域のイチモンジジャノメ属Auloceraについて (酒井成司・青木俊明・山口就平 36-57)
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類(5)(池田清彦・西村正賢・稲垣一 58-66)

No.29 (2001年9月5日発行)

・交尾拒否するメスは交尾口を開く―トリバネチョウ―  (松香宏隆 2-3)
・フィリピン群島パナイ島から新たに発見されたマネシヒカゲ属 Genus Elymnias の一新種について (植村 好延・北村 實 4-9)
・幼生期100日をこえるCoelites nothis westwoodコノマムラサキの謎の生態  (五十嵐 邁 10-15)
・トリバネアゲハの再検討 シリ-ズI(トリバネアゲハ属)第2部(6)(メガネトリバネアゲハ亜属) (大屋 崇 16-28)
・リュウキュウムラサキ雄の多回交尾について (福田 晴夫 29-33)
・火打山のベニヒカゲの生息地とその変異について(長岡 久人 34-39)
・バナハウ山南西斜面の蝶類(5)アゲハチョウ科・マダラチョウ科・タテハチョウ科の追加  (北村實 40-53)
・スラウェシ産蝶類2種の幼生期 (手代木求 54-57)
・真冬に野外から採集されたムラサキツバメ蛹の羽化例(井上大成・佐藤隆士 58-60)
・イタリア半島におけるチョウセンキボシセセリの新記録について (中村英夫 61)
・水際大作戦─ゼラニウムシジミは日本にも来るだろうか (吉本浩 62-64)
・初冬にモンキチョウの交尾を観察 (蛭川憲男 60)
・キアゲハの新しい食草の記録 (蛭川憲男 64)
・ロンドン自然史博物館所蔵のヒメシジミ亜科のタイプ標本のリスト,およびアサマシジミの所属など (吉本浩 65)

No.28 (2001年4月30日発行)

・荒れ地に棲むソテツシジミ (松香宏隆 2-3)
・中国産ゼフィルスの幼生期について (小岩屋敏・若原弘之・原田基弘・榊原薫 4-17)
・ロシア・マガダン地域のウスバキチョウ、アサヒヒョウモンおよびダイセツタカネヒカゲ:2000年6月の採集旅行の記録 (佐々木輝捷 18-23)
・加賀白山のベニヒカゲの生息地と変異について(2) (長岡久人 24-30)
・極東ロシア・中部サハリンの注目すべき4種の蝶について:自然環境、生態及び分布に関する覚書(第2部) (朝日純一・Anton Chichvarkhin 31-39)
・高標高地でのウラギンシジミの記録 (蛭川憲男 39)
・ギザギザタテハの属と亜種 (吉本浩 40-46)
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類(4) (池田清彦・西村正賢・稲垣一 47-57)
・東南アジア産セセリチョウ覚書(2) (丸山清 58-63)
・北の恋人カラフトセセリ (石垣彰一 64)
・ウスバシロチョウの学名の変更 (吉本浩 65)

No.27 (2000年12月15日発行)

・「黒衣」を纏ったジャコウアゲハの雌 (加藤義臣 2-3)
・東南アジア産セセリチョウ覚書(1) (丸山清 4-11)
・南嶺探訪記 (森下和彦 12-21)
・ボルネオ特産種アモエナコジャノメ Mycalesis amoena Druce とキナコジャノメ Mycalesis kina Staudinger について (植村好延・青木俊明・山口就平 22-24)
・かわいいカリブのヒメキチョウ Eurema daira の求愛行動 (井上尚 25-27)
・バナハウ山南西斜面の蝶類(4) シジミチョウ科第3部(北村實 28-41)
・極東ロシア・中部サハリンの注目すべき4種の蝶類について自然環境、生態及び分布に関する覚書 (朝日純一・A.Chichvarkhin 42-53)
・蝶の蛹は蛹化時になぜ落ちないか?-シュタルネッカーの研究紹介と若干の補足-(福田晴夫 54-63)
・書評「アジア産蝶類生活史図鑑 II (手代木求 64)

No.26 (2000年8月10日発行)

・アサギマダラの幼虫を殺すトウワタ (福田晴夫 2-3)
・ロボリスシジミの幼生期 (長谷川大 4-13)
・日本産ベニヒカゲ属の分子系統分析 (関口正幸・新川勉・中谷貴壽・木暮翠 14-21)
・シラホシコノハワモンの黄斑型について (植村好延 22-23)
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類(3)(池田清彦・西村正賢・稲垣一 24-37)
・バナハウ山南西斜面の蝶類(3) シジミチョウ科の第2部 (北村實 38-51)
・ヒメシロチョウとエゾヒメシロチョウ (吉本浩 52-59)
・北欧に蝶を探して (原雅幸 60-65)

No.25 (2000年4月30日発行)

・雄?雌?それとも?(加藤義臣 2-3)
・ミャンマー産タテジマオナガシジミの1新亜種 (渡辺康之 4-8)
・ソロモン諸島産シジミチョウ2新種11新亜種の記載 (W.J.Tennent 9-22)
・タイ産キマダラルリツバメ属1新種 (関康夫 23)
・タイ北部産シロキマダラヒカゲNeope armandiiの幼生期 (高橋真弓・手束喜洋・市川辰男 24-27)
・タテハチョウ科ゲジゲジ型幼虫の隠蔽と威嚇 (福田晴夫 28-33)
・サイパンの蝶・1998年5月 (麻生紀章 34-36)
・逗子のツマグロヒョウモン (森下和彦 37-38)
・ラグライゼアゲハのこと (吉本浩 40-47)
・我が家の庭先をチョウ類の楽園にしたい (蛭川憲男・蛭川美鈴・蛭川真理子 48-59)
・蝶の話(3) (高倉忠博 32)
・能登半島のクロコムラサキと林慶先生 (大野豊 61-63)
・クマシデを食べたミスジチョウの幼虫 (葛谷健 39)
・キアゲハがアブラムシ類の分泌液を吸汁する (蛭川憲男 59)
・もう一つのButterfly Farm (手代木求 64)
・書評 「新版 蝶の学名-その語源と解説-」 (広渡俊哉 60)
・ポエトリー 旅立ちは今 (山口文也 65)

No.24 (1999年12月31日発行)

・アシナガシジミの一人勝ち (鈴木知之 2)
・ラオス産蝶類の幼生期(3) (小岩屋敏・若原弘之 4-13)
・1997年極東ロシア・サハリン州蝶類調査報告 (高橋真弓・手束喜洋・市川辰男 14-24)
・インド・オーストラリア区におけるルベンチーナグループ(Euthalia属)の再検討 (Ⅲ)(横地隆 25-36)
・トリバネアゲハの再検討 シリ-ズI(トリバネアゲハ属)第2部(5)(トリバネアゲハ亜属)(大屋崇 37-49).
・西と東のテングチョウ (吉本浩 50-55)
・ミカドアゲハ成長の記録 (池添由衣・高橋佐和・高橋清嘉・宮川歩・武市瑞代・竹内英文・大津修 56-59)
・鹿児島市のカバマダラは越冬できるか? (福田晴夫 60)
・黒龍江省牡丹峰のベニホシイチモンジ (加納健一・張爾奇 49)

No.23 (1999年8月30日発行)

・三重苦にあえぐオオムラサキ (伊奈紘・五十嵐邁 2-3)
・バナハウ山南西斜面の蝶類(2) シロチョウ科・シジミチョウ科の一部 (北村實 4-19)
・インド・オーストラリア区におけるルベンチーナグループ(Euthalia属)の再検討 (II)(横地隆 20-35)
・ラオス産蝶類の幼生期(2) (小岩屋敏・若原弘之 36-41)
・ラッフルズセセリについて (吉本浩 42-46)
・コロラドアカシジミの幼生期 (辻元 47-49)
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類(2)(池田清彦・西村正賢・稲垣一 50-63)
・世界のタテハチョウ科の食草(VI) (手代木求 p.43)

No.22 (1999年4月30日発行)

・樹冠の蝶 (松香宏隆 2-3)
・ベニホシイチモンジの幼生期 (原田基弘・市川辰男 4-8)
・バナハウ山南西斜面の蝶類 (1) タテハチョウ科 (北村實 9-24)
・逗子海岸のアゲハチョウ (森下和彦 25-32)
・インド・オーストラリア区におけるルベンチーナグループ(Euthalia属)の再検討 (I)(横地隆 33-51)
・立山のベニヒカゲの生息地とその変異について-阿弥陀ヶ原と大日平を中心にして (長岡久人 52-60)
・カラスアゲハの興味ある遺伝的翅形異常 (相澤和男 61-63)
・東京都三鷹市でミヤマカラスアゲハを採集 (加藤義臣 64)
・与論島におけるキチョウの新食樹クロイゲ (福田晴夫 65)

No.21 (1998年12月15日発行)

・ツノゼミに産卵したシジミチョウ(福田晴夫 2).
・水清き国の乙女たち:北朝鮮蝶紀行(菱川法之 4-11).
・ベトナム北部、クックフォン国立公園の蝶類 (1) (池田清彦・西村正賢・稲垣一 12-23).
・蝶の進化過程の一端と化石(II)(村田泰隆 27-40).
・タイのキララシジミ亜科(II)(木村勇之助 42-50).
・日本のダイミョウセセリ2亜種説(吉本浩 51-56).
・ハシバミから発見されたイチモンジマドタテハの幼虫(若林増樹 57-61).
・蝶の話(2)(高倉忠博 64-65).
・サクラランの成葉を食べられずに餓死したアサギマダラの幼虫(福田晴夫 40).
・ギフチョウの黒化異常型(梶原良二 65).

No.20 (1998年8月31日発行)

・水にまつわるはなし(原田基弘 2-3).
・蝶の進化過程の一端と化石(I)(村田泰隆 4-17).
・トリバネアゲハの再検討 シリ-ズI(トリバネアゲハ属)第2部(4)(メガネトリバネアゲハ亜属)(大屋崇 18-29).
・タイのキララシジミ亜科(I)(木村勇之助 30-39).
・ゼンケンベルク博物館所蔵のEuthaliaグループ数種の後模式指定(横地隆 40-44).
・クジャクアゲハとカラスアゲハ(吉本浩 45-49).
・カラコルム山地採集行悲惨に終わる(原 雅幸 50-57).
・Colias nebulosa(シロチョウ科)の1新亜種の記載(星合昭、Klaus Rose 58-61).
・モリシロジャノメ(Melanargia epimede)の幼生期:訂正と追加(浅野 隆・小椋 英勇 62-63).
・書評 [ヴェネズエラの蝶類・全4巻](手代木 求,P.R.Ackery 64).

No.19 (1998年4月20日発行)

・翅を折り曲げて飛ぶセセリたち (写真と文: 森谷武男 p.2)
・ラオス産蝶類の幼生期(1) (小岩屋敏・若原弘之 p.4)
・ラオス北部から得られたゼフィルス6種について (小岩屋敏・長田志朗 p.18)
・フィリピン中部ルソン島産の Eurema hiurai Shirozu & Yata, 1977 の新亜種 (矢田脩・北村實 p.24)
・アリサンシジミタテハの生活史について (五十嵐邁・羅錦吉 p.28)
・ヒカゲタテハの幼生期 (王敏・森下和彦 p.30)
・コムラサキ亜科3属における雑交実験 (原田基弘 p.33)
・東南アジア島嶼部のRapala属概説 (高波雄介 p.41)
・ミドリシジミ類の尾状突起の形態形成起源を示唆するウスイロオナガシジミの異常型 (高崎浩幸・新川勉 p.58)
・青色のキチョウの幼虫 (廣木眞達・加藤義臣 p.60)
・蝶の話(1) (高倉忠博 p.62)
・英語が苦手の昆虫少年のために (高崎浩幸 p.63)
・エゾスジグロシロチョウを裏高尾で発見 (松田邦雄 p.27)
・高尾山周辺の蝶・追加記録 p.65)

No.18 (1997年12月20日発行)

・前蛹に求愛するジャコウアゲハの雄たち (写真と文: 福田晴夫 p.2)
・1995-96年極東ロシア・サハリン州蝶類調査報告 (高橋真弓・手束善洋・市川辰男 p.4)
・オオクロボシセセリ Seseria formosana の幼生期について (Yu-Feng Hsu, Ping-Shih Yang p.23)
・カラスアゲハとミヤマカラスアゲハの地理的変異に関する平行現象 (尾本恵市 p.26)
・加賀白山のベニヒカゲの生息地と変異について(1) (長岡久人 p.37)
・世界のタテハチョウ科の食草(V) (手代木求 p.43)
・Tajiria及びその近縁種の手軽な同定法(1) (関康夫 p.46)
・シベリアイチモンジ Limenitis amphyssa の幼生期 (Wang Min, Chou Io p.54)
・「タイワンアサギマダラ」には2種あった!(小岩屋敏・西村正賢 p.56)

No.17 (1997年8月20日発行)

・ゴライアスの決闘-アルファック山にて- (写真と文: 松香宏隆 p.2)
・中国産蝶類7種の幼生期について (小岩屋敏 p.4)
・シロモンアカミスジ Moduza libnites は Athyma に移すべきである(五十嵐邁 p.11)
・中国産カバイロスミナガシの幼生期 (原田基弘 p.15)
・チャイロスミナガシの幼生期について (福田晴夫・五十嵐邁 p.18)
・南九州沢原高原におけるオオウラギンヒョウモンの生態と保護(2) (福田春夫 p.22)
・ラオス蝶類幼生期雑記 (長田志朗 p.33)
・Newly recorded hesperiid butterflies from Thailand since 1985 (II) (木村勇之介 p.38)
・トリバネアゲハの再検討 シリーズI (トリバネアゲハ属)第2部(3)(メガネトリバネアゲハ亜属)(大屋崇 p.51)
・中国より再発見(?)された Euthalia (Limbusa) lengba (Nymphalidae) (横地隆・小岩屋敏 p.64)

No.16 (1997年4月30日発行)

・卵塊は損か得か? (写真:五十嵐邁・文:伊藤利朗 p.2)
・南九州沢原高原におけるオオウラギンヒョウモンの生態と保護(1) (福田春夫 p.4)
・Delias属のBelladinna groupについて (稲好豊。西村正賢 p.18)
・アカボシゴマダラ、ゴマダラチョウとその近縁種 (森下和彦 p.34)
・岩砂漠に咲く青いケシ:ヒマラヤ蝶紀行 (菱川法之 p.46)
・中国産Capila属(セセリチョウ科Hesperiidae)2種の生態について(渡辺康之 p.56)
・高尾山周辺の蝶 (松田邦雄 p.60)
・青い罌粟 (山口文也 p.59)
・ヤマトシジミの斑紋異常型 (杉谷哲 p.44)
・スラウェシ島北部でアリノスシジミを採集 (石井正 p.45)
・大蛇 人を呑む (五十嵐邁 p.65)

No.15 (1996年12月発行)

・死んだふりをする蛹たち-Stibochiona schoenbergi カザリスミナガシ・Bibasis nestor ヘリアカビロードセセリ(五十嵐邁 p.1)
・北ラオス産蝶類の幼生期について(小岩屋敏・原田基弘 p.3)
・Newly recorded Hesperiid butterflies from Thailand since 1985 (木村勇之介 p.18)
・フィリピンのエサキキチョウ(2)-多様な幼生期食性(北村實 p.27)
・Deliasの飛ぶ西イリアンの旅(原雅幸 p.41)
・寧波紀行(森下和彦 p.51)
・世界のタテハチョウ科の食草(IV)(手代木求 p.56)
・A new female form of Ornithoptera (Ornithoptera) croesus ludius Felder 1865 (Lepidoptera: Papilionidae) (Gilles Deslisle p.58)
・Achillides elephenor オナシカラスアゲハ♀はこうしてぼくのものとなった(五十嵐邁 p.60)
・コヒョウモンの新しい食草(蛭川憲男・小林望光 p.63)
・ベニシジミの白色型と黒色型(川田澄男 p.55)
・クモに捕食されたヒメシジミ(蛭川憲男 p.62

 

No.14 (1996年8月)
・メスグロミスジ Athyma nefte(五十嵐邁 p.1)
・ユーラシア産コキマダラセセリ属の再検討(千葉秀幸・築山洋 p.3)
・サハリン最新蝶事情(朝日純一・小原洋一 p.17)
・サハリンで採集されたアサマシジミとアサヒヒョウモンの記録について(高橋真弓・手束善洋 p.27)
・トリバネアゲハの再検討 シリーズI 第2部(2)(メガネトリバネアゲハ亜属)(大屋崇 p.30)
・東北地方におけるベニヒカゲの地理的変異の系統的解析(中谷貴壽 p.42)
・セセリチョウが1種減少! Unkana mytheca と Erionota harmachis は同一種であった(五十嵐邁 p.54)
・山のジャコウと里のジャコウ(加藤義臣 p.57)
・シロジャノメの幼生期について(Melanargia halimede)(浅野隆 p.61)
・大賀毅さんを偲ぶ(岡田朝雄 p.63)

 

No.13 (1996年4月発行)
・網渡り タイワンキマダラ Cupha erymanthis(鈴木知之 p.1)
・フィリピンのエサキキチョウ(1) 顕著に異なる2型の地理的分布と多様な中間型の存在(北村實 p.3)
・日本の秘蝶(7)北国の原生林に棲む三日月オオムラサキ(藤岡知夫 p.18 )
・日本産オオムラサキの1新亜種(英文)(坪内純・神田正五・藤岡知夫 p.26 )
・ラオスのチョウに関する覚え書き(1) ラオス中央部におけるソルディダコムラサキの生態と生活史(指田春喜・宮本龍 夫・若原弘之 p.30)
・ベニボシイチモンジとエルウェスイチモンジ(森下和彦 p.35)
・Early stages of Neptis Leech and of Gonerilia seraphim(Oberthur)feeding on the hazel in Mt. Qinling, China (Wang Min & Chou Io p.43)
・フィリピン・ミンダナオ島の Delias 属について(柳下昭・守田貞之 p.46 )
・エヴェレスト登山家から贈られたパルナシウス(五十嵐邁 p.60)
・エゾスジグロチョウの雌雄型(松野武敏 p.63)
・著書ではなく著者紹介 師尾武 一新著「蝶との会話」を書いた(五十嵐邁 p.60)
・投稿規定 p.64
・訃報 大賀穀氏 p.64
・編集後記 p.64

 

No.12 (1995年12月発行)
・肉食蝶の恐怖(五十嵐邁・松香宏隆 p.1)
・フジミドリシジミ属第2の種「タイワンフジミドリシジミ」について(長谷川大 小田切顕一 p.3)
・「タイリクフジミドリシジミ」の発見とその幼生期について(小岩屋敏 p.9 )
・An annotated list of Theclini butterflies collected in Sichuan, China (Gian C.Bozano, Costantino Della-Bruna, Enrico Gallo, Enzo Giacomazzo p.13 )
・青海省蝶の旅(原雅幸 p.19)
・草原の輝き:モンゴル蝶紀行(菱川法之 p.25)
・1994年サハリン蝶類調査報告(高橋真弓・手束喜洋 p.31)
・トリバネアゲハの再検討シリーズI (トリバネアゲハ属) 第2部(1)メガネトリバネアゲハ亜属(大屋崇 p.45)
・Description of the mele Ornithoptera (Schoenbergia) goliath ukihidei Hanafusa, 1994 (Gilles Deslisle p.57)
・蝶の生命誌〈2〉キチョウの季節(加藤義臣 p.59)
・中国大瑶山の蝶(北脇和光 p.62)
・投稿規定/お知らせ/編集後記 p.64

 

No.11 (1995年8月発行)
・セセリチョウ幼虫がアリと共棲(五十嵐邁・山口進 p.1)
・プロヴァンスの陽の下で(辻悦子 p.3)
・トルコ週末採集記(小鳩研二 p.10)
・オナガギフチョウを中心とした種間交配について(工藤忠・稲岡茂 p.16)
・An illustrated checklist of the pierid butterflies of northern and central Maluku (Indonesia) (D.Peggie, R,I.Vane-Wright & O.Yata p.23)
・迷蝶アラカルト(小路嘉明 p.48)
・珍蝶 メシラウエンシストガリバワモンを撮る(大塚一壽 p.55)
・ウンナンコムラサキの幼生期:補足(若林増樹 p.57)
・蝶診記(11)母蝶は複数回の交尾をするか(大屋厚夫 p.58)
・パプアニューギニアで出会ったメガネトリバネアゲハ(石垣彰一 p.61)
・ポエトリー 蝶々生誕 (山口文也 p.22)
・中国江西省廬山におけるシナフトアゲハ幼生期の記録(渡辺康之 p.63)
・第2回三賞表彰 p.64
・学術委員名簿 p.64
・編集後記 p.64

No.10 (1995年4月発行)
・クルミシジミの大卵塊(原田基弘・加藤義臣 p.1)
・秦嶺の春-オナガギフチョウ撮影騒動記(渡辺康之 p.3)
・5月のオナガギフチョウ(小岩屋敏 p.17)
・中国産蝶類の幼生期生態メモ(原田基弘・建石敏光 p.22)
・キボシイチモンジとガオミドリシジミの幼生記雑感(静谷英夫 p.36)
・ニレを食餌植物とする中国秦嶺産2種の幼生期(若林増樹 p.38)
・中国・ヒマラヤ系タテハチョウ2種とその分類学的位置(森下和彦 p.41)
・毒蛇の知識と対策(加納六郎 p.47)
・世界のタテハチョウ科の食草(3)(手代木求 p.52)
・蝶の生命誌(1)黄色いアオスジアゲハ(加藤義臣 p.54)
・On the First Record of from alcippoides of Danaus chrysippus Linnaeus from Taiwan (Yu-Feng Hsu p.57)
・長野市におけるクモガタヒョウモンの越夏についての一観察例(蛭川憲男p.58 )
・知床でアサギマダラを採集(紙谷重行 p.60)
・カラスアゲハ♀の奇妙な行動(相澤和男 p.61)
・これがテングアゲハ!住吉弘人氏の怪画(五十嵐邁 p.61)
・チャイロタテハの異常型(森下和彦 p.62)
・ヒメアカタテハの一天敵(蛭川憲男 p.62)
・アイノミドリシジミの配偶行動(栗田貞多男 p.63)
・Butterflies投稿規定 p.64
・学術委員名簿 p.64
・編集後記 p.64

 

No.9 (1994年12月)
・イチジクシジミの親子(若林増樹 p.1)
・世界のゼフィルス(7)チョウセンメスアカシジミ属、ムモンアカシジミ属、ダイセンシジミ属(藤岡知夫 p.3)
・大陸における日本産共通種とその近縁種(増井暁夫 p.19)
・(1)日本とその週辺地域のコツバメ(猪又敏男 p.20)
・(2)イチモンジチョウと近縁種-中国、東シベリア、挑戦、日本の種群について-(森下和彦 p.25)
・(3)東アジア産キマダラモドキ属の分類と分布(神垣健司 p.35)
・(4)「ウラナミジャノメ」"Ypthima motschulskyi"と「チョウセンウラナミジャノメ」"Y. amphithea"について(小岩屋敏 p.42)
・台湾産オスアカミスジの生活史とその分類学的位置(五十嵐邁・張連浩 p.47 )
・竜飛におけるゴマシジミの発生消長(工藤忠 p.56)
・蝶診記(10)ミドリヒョウモンの暗化型(大屋厚夫 p.62)
・早春1化の蝶3種の初冬期の蛹体(西田=也 p.41)
・ユータリアの幼虫は何に擬態しているのか?(五十嵐邁 p.55)
・書評 p.64
・会費納入のお願い p.64
・第3回定期会員総会 p.64
・編集後記 p.64

 

No.8 (1994年9月)
・バナナセセリが産み落した大きな卵(五十嵐邁 p.1)
・日本の秘蝶(6)ヒメチャマダラセセリ(藤岡知夫 p.3)
・チョウの紋様の科学 チョウの紋様研究入門(千葉秀幸 p.9)
・チョウの紋様形成に隠された暗号を解読する-チューリング・モデル-(築山洋 p.16)
・チョウの紋の変換則(常磐徹 p.22)
・A Review of Genus Odina Mabille, 1891(Hideyuki Chiba & Hiroshi Tsukiyama (千葉秀幸・築山洋 p.30 )
・イチモンジマドタテハ(森下和彦 p.34)
・ベールを脱いだセレベス特産蝶(五十嵐邁 p.38)
・世界のゼフィルス(6)アリサンオナガシジミと周辺属(藤岡知夫 p.44)
・蝶診記(9)(大屋厚夫 p.56)
・世界のタテハチョウ科の食草(2)(手代木求 p.59)
・1993年秋季沖縄県八重山諸島採集行(竹中一夫 p.60)
・沖縄本島でキアゲハを採集(後藤光男 p.61)
・ヒサマツミドリシジミ交尾に関する小観察(西田=也 p.61)
・無尾型のクロアゲハを山形市で採集(渡辺力・渡辺和代 p.62)
・8時間交尾していたメガネトリバネアゲハ(鈴木知之 p.62)
・シロオビアゲハの赤紋異常型の布告(中村秀幸 p.63)
・キマダラルリツバメの異常型を記録(竹中一夫 p.63)
・日本蝶類学会三賞のお知らせ p.64
・バタフライフォーラム94のお知らせ p.64
・編集後記 p.64

 

No.7 (1994年4月)
・ルリモンワモンチョウ(加藤義臣 p.1)
・世界のゼフィルス(5)オオミドリシジミ属(藤岡知夫 p.3)
・Newly recorded nymphalid butterflies from Thailand since 1979 Yunosuke Kimura(木村勇之助 p.18)
・The Iarval food plant and life-history of Graphium (Pathysa) epaminondas Oberthur - a papilionid endemic to the Andaman islands (Prashanth Mohanraj and K. Veenakumari p.27)
・Leech が記載した "Apatura pallas" 100年後の記録(原田基弘・建石敏光 p.35)
・北海道富良野市周辺のスジグロチャバネセセリ(永盛俊行 p.39)
・中国四川省都江堰市周辺の蝶 -その2-(小林真一郎・静谷英夫・原田基弘・若林増樹 p.45)
・蝶診記(8)ヒロオビミドリシジミの産卵(大屋厚夫 p.54)
・A revisional note on the genus Pirdana Distant (Lepidoptera: Hesperiidae) (Hideyuki Chiba & Hiroshi Tsukiyama (千葉秀幸・築山洋 p.56)
・逗子のミヤマカラスアゲハ(森下和彦 p.57)
・ツバメシジミ異常型の記録(大津修 p.57)
・対馬のミスジチョウについて(黒沢良彦 p.58)
・謎の蝶ムモンウラナミジャノメ(大賀穀 p.59)
・徳之島でラマムラサキシジミを採集(三橋渡 p.60)
・ギフチョウの変異個体の羽化(加藤和彦 p.62)
・決算・予算報告 p.63
・総会報告 p.64
・編集後記 p.64

 

No.6 (1993年12月)
・ムモンアカシジミの鱗毛および鱗片に関する一資料(山口進 p.1)
・日本の秘蝶(5)亜熱帯の海に浮かぶ孤島のスジグロチャバネセセリ(藤岡知夫 p.3)
・アジア産タテハチョウ類の越冬状態(原田基弘・五十嵐邁 p.11)
・A Rwview of the Genus Pirdana Distant(千葉秀幸・築山洋 p.19)
・中国四川省都江堰市周辺の蝶-その1-(小林真一郎・静谷英夫・原田基弘・若林増樹 p.26)
・太陽の輝きを写す~トリバネアゲハ写真紀行(2)(松香宏隆 p.38)
・トリバネアゲハの再検討シリーズI(トリバネアゲハ属)(大屋崇 p.41)
・Identifying Skippers at Larval Stage (James J. Yoing p.54)
・オオシロオビクロヒカゲの終齢幼虫と蛹(高橋真弓 p.60)
・南大東島でテングチョウを採集(山中捷二 p.62)
・モンキチョウの異常型を採集(大津修 p.62)
・山形県の興味あるギフチョウについて(横倉明・渡辺力 p.63)
・アサマシジミ異常型の報告(石渡禎一 p.63)
・ヘリブトルリシジミ♀を採集(五十嵐昌子 p.64)
・編集後記 p.64

 

No.5 (1993年8月)
・オニミスジの吸水(松香宏隆 p.1)
・日本の秘蝶(4)ウバメガシを食う紀伊半島のウラナミアカシジミ(藤岡知夫  p.3)
・世界のゼフィルス(4)アカシジミ属(藤岡知夫 p.13)
・太陽の輝きを写す~トリバネアゲハ写真紀行~(松香宏隆 p.33)
・トリバネアゲハの再検討 シリーズ1(トリバネアゲハ属)(大屋崇 p.37 )
・オウゴンマドタテハ(森下和彦 p.49)
・蝶診記(7)タカの目と眼状紋(大屋厚夫 p.54)
・ウバメガシでウラナミアカシジミの幼虫を記録(後藤伸 p.32)
・ウラギンヒョウモンの異常型を採集(桶田光 p.32)
・サハリンでダイトクシジミを採集(朝日純一 p.53)
・擬態(Mimicry)(宮内紀雄・原田基弘 p.56)
・ナガサキアゲハとシッキムアサギマダラの雌雄型(宮内紀雄・原田基弘 p.57 )
・世界のタテハチョウ科の食草(1)(手代木 求 p.58)
・「日本蝶類学会・第1回定時会員総会」報告 p.59
・世論調査・会員アンケート結果から p.62
・編集後記 p.64

No.4 (1993年4月)
・ライバルを追い続ける鋭い視線(栗田貞多男 p.1)
・世界のゼフィルス(3)ミズイロオナガシジミ属とその近縁属(藤岡知夫 p.3 )
・Milkweed Butterflies (Lepidoptera : Danainae) and Conservation Priorities in the Andaman and Nicobar Islands, India (R.I.Vane-Wright p.21)
・黄金色のトリバネアゲハ誕生(大屋崇 p.37)
・ウンナンコムラサキの幼生期(若林増樹 p.41)
・蝶診記(6)ナガサキアゲハに回帰性はあるか(大屋厚夫 p.46)
・ジャコウアゲハの生態に関与する植物化学成分(蝶診記(3)についてのコメント)指田春喜 p.48)
・シジミチョウ科2種の休眠蛹について(西田=也 p.50)
・1992年秋季沖縄県八重山諸島採集行(渡辺力・三代修・竹中一夫 p.52 )
・奄美大島の有尾型ナガサキアゲハの記録(宇野正= p.55)
・モンキチョウの異常型を採集(角谷総明 p.55)
・アカボシゴマダラの異常型を採集(中村秀幸 p.56)
・オオアメリカウスバの異常型(白岩康二郎 p.56)
・台湾でラマムラサキシジミを採集(谷角素彦 p.57)
・与那国島のシロウラナミシジミの記録(後藤光男 p.57)
・会員便り p.59
・「Butterflies]投稿規定 p.60
・編集後記 p.60


No.3 (1992年12月)
・人面蛹シジミの怪幻想(五十嵐邁 p.1)
・日本の秘蝶(2)稀貴産地のキマダラルリツバメ(藤岡知夫 p.3)・岩手県北部のキマダラルリツバメ(小田公良・堅谷達彦 p.4)
・鳥取の砂丘に住むキマダラルリツバメ(鳥越康教 p.14)
・キマダラルリツバメに泣かされた男たち(内田春男・五十嵐邁・山口進 p.19)
・日本の秘蝶(3)対馬のミスジチョウ(藤岡知夫 p.23)
・A New Papilionid Butterfly from MINDORO Island, Philippines (Justin S.NUYDA p.34)
・世界のヒオドシチョウ属(森下和彦 p.36)・ケヤキを食べるヒオドシチョウ(黒沢良彦 p.45)・ヒオドシチョウ幼虫は音に感じる(五十嵐邁 p.45)・ヒオドシチョウの雨宿り(黒沢良彦 p.46) ・ヒョウマダラ白化型について(川崎昭典 p.47)
・蝶診記(4)蝶の老衰死(大屋厚夫 p.48)
    (5)パンピングについての考察(大屋厚夫 p.50)
・北限のギフチョウ・ヒメギフチョウの雑交個体を採集(石渡禎一 p.52)
・福島県産新記録種コヒョウモンモドキについて(新部公亮 p.53)
・ヒメヒカゲの異常型を採集(竹中一夫 p.53)
・キタアカシジミ蛹化場所の新知見(桶口勝久・前田和信 p.54)
・イシガキチョウの異常型(中村秀幸 p.54)
・キチョウ異常型の報告(井辺洋一 p.55)
・ウラゴマダラシジミの黒化型(原田基弘 p.55)
・飼育による2化、3化のヒョウモン類の記録(宮内紀雄・原田基弘 p.56)
・シナギフチョウの大卵塊(若林増樹 p.57)


No.2 (1992年8月)
・ルリオビヤイロタテハの逆さ生涯(五十嵐邁 p.1)
・世界のゼフィルス(2)(藤岡知夫 p.3)
・中国のカラスアゲハは何蝶か?(原田基弘 p.19)
・世界のアオバセセリ属概説(築山洋 p.26)
・アオバセセリ属の分類と生物地理(千葉秀幸 p.39)
・東南アジア島嶼に産するセセリチョウの2新種と3新亜種(丸山清・上原二郎  p.43)
・蝶診記(大屋厚夫 p.51)
・ウスキシロチョウ(森下和彦 p.53)
・蝶の翅蒲団(奥本大三郎 p.56)
・日本蝶類学会 三賞を設ける p.59
・クモマツマキチョウの異常型(石渡禎一 p.60)
・ヤマトシジミ異常型2例の報告(竹中一夫・谷幸子 p.60)
・編集後記 p.61

 

No.1 (1992年5月)
・創刊の言葉(編集部 p.1)
・アンフリサスキシタアゲハの性毛(松香宏隆 p.3)
・日本の秘蝶(1)ゴイシツバメシジミ(藤岡知夫 p.5)
・幼生期形態から見たChoaspes属アオバセセリの問題点(五十嵐邁 p.20)
・ゴマダライチモンジ(森下和彦 p.26)
・ヒメマダラタイマイの蛹の記録(木村勇之助 p.29)
・世界のゼフィルス(1)(藤岡知夫 p.31)
・香港のアカボシゴマダラ白化の謎(若林増樹 p.44)
・蝶診記(1)クロコノマチョウの眼状紋
    (2)ダイセツタカネヒカゲの日光浴について(大屋厚夫 p.50)
・短報 p.54 ・タイワンシロチョウの分布拡大について(竹中一夫)・与那国島・西表島でムラサキツバメ(小林真一郎)・鎌倉市内でツマグロヒョウモン(原田基弘)・マサキウラナミジャノメの異常型を採集(竹中一夫)・ギンボシヒョウモンの異常型(桶田光)・チャマダラセセリの異常型(難波肇)・西表島にウスアオオナガウラナミシジミ大発生(三代修)・静岡県富士宮市沼久保でギフチョウを目撃(戸田恭弘)
・次号予告・編集後記 p.59

bottom of page