日本蝶類学会
The Butterfly Society of Japan
December 02, 2017
総会・大会は盛会で終了しました!!
冬晴れの12月2日(土)、いつもの東京大学理学部大講堂(東京都文京区本郷)で当会の2017年度会員総会・大会が開催されました。小学生から90歳のお元気な会員まで100人を超える参加者で盛況のうちに終わりました。蝶に関する最新の話題が満載の大会は熱気に溢れ、大会後の懇親会でも蝶談に花が咲きました。参加出来なかった皆さんもぜひ来年はご参加下さい!
November 11, 2017
2017年大会のご案内
2017年度総会・大会のプログラムがほぼ決定!(まだ多少変更の可能性がございます。)
今年の大会では「環境変動が蝶に与える影響」という特別テーマを設け、国内外の知見を紹介します。また、学会賞は「続・アジア産蝶類生活史図鑑」を上梓された五十嵐 邁(代理:五十嵐 昌子)氏と原田基弘氏に贈られます。原田氏には「Butterflies of Weixi Yunnan雲南省維西の蝶」と題した特別講演を行って頂きます。
なお準備の都合上、参加希望者は必ず事前にお申し込み下さい!!
2017年度会員総会・大会
【日時】 2017 年12 月2 日(土)11:30 ~ 17:20 ※受付・開場は10:30からです。
【場所】 東京大学理学部2 号館4 階大講堂(文京区本郷)
プログラム ※内容・発表順は今後変更する可能性があります。
10:30- 受付開始・入場
<会員総会> 11:30-12:00
<大会>
13:00-13:10 開会(加藤義臣会長)
【一般講演Ⅰ】
13:15-13:30 片山俊彦「私の居場所は何処ですか?」
”Erebia” hyagriva Moore,1857について
13:30-13:45 勝山豊 蝶生態のビッグデータと活用法について
13:45-14:00 加藤義臣 ベニシジミの母子関係よりみた青紋発現
14:00-14:15 岩田大生(東京農大・国際農業開発)・大瀧丈二(琉球大・理) 生きたまま蛹の翅組織を長期観察する手法
14:15-14:30 (休憩)
【一般講演Ⅱ】
14:30-14:45 佐々木幹夫 台湾・蘭嶼島におけるコウトウキシタアゲハの日周活動
14:45-15:00 菱川法之 世界の珍蝶シリーズⅡ
15:00-15:15 伊藤勇人(九州大院・地社)・王 敏 (華南農大)・矢後勝也(東京大・総研博) 中国陝西省西部のチョウ類-オオルリシジミ調査と共に-
【特別テーマ:環境変動が蝶に与える影響】
15:15-15:30 宮城秋乃 沖縄県東村高江・国頭村安波の2種のチョウを取り巻く米軍ヘリパッド配備問題
15:30-15:45 高田誠 埼玉県平林寺雑木林におけるヒカゲチョウ類3種の周年経過
15:45-16:00 Yu-Feng HSU (National Taiwan Normal Uni.) Butterfly surveys in a year with plenty of typhoons, hurricanes, and cyclones
16:00-16:15(休憩)
【学会賞受賞記念講演】
16:15-16:25 学会賞授与
16:25-17:15 原田基弘 Butterflies of Weixi Yunnan 雲南省維西の蝶17:15-17:20 閉会挨拶(矢後勝也副会長)
<懇親会>
18:00~20:00 東京大学銀杏・メトロ食堂(法文2号館地下)※昨年と別の会場です。
・ことしもチャリティー・オークションを開催する予定です!!
・豪華食事をご用意・お酒もほとんど飲み放題!!
【参加費】
総会・大会:会員は無料、会員外(ただし学生を除く)は1,000円
※なお、学生は会員外でも無料です。是非お越し下さい。(懇親会は有料です!)
懇親会:会員・非会員とも一般5,000円、学生3,000円
※豪華食事付き! お酒もほとんど飲み放題!!
【申し込み方法】
★参加ご希望の方は、必ず事前に下記のいずれかの方法で申し込みをお願いします。
1.メールの場合は… bsj@shobix.co.jp
2.電話の場合は… 03-3812-5223(番号をお間違えなく!!)
3.郵便の場合は… 〒113-0001 東京都文京区白山1-13-7 アクア白山ビル5F 勝美印刷(株)内 「日本蝶類学会」事務局 宛て
※郵便の場合、お手数ですがハガキもしくは封書は皆様の方でご用意下さい。
申し込み締め切り:11月25日(土)19時必着!!
以上です。プログラムは多少の変更がある可能性もありますが、その場合は速やかに当会ブログで告知しますので、ご注意下さい。